「かんぽ生命」の専門家コラム 一覧(2ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月15日更新

「かんぽ生命」を含むコラム・事例

56件が該当しました

56件中 51~56件目

郵政民営化のポイント<かんぽ生命の政府保証>

郵政民営化のポイントの続きです。 今回は「かんぽ生命の政府保証」についてです。 簡易保険については民営化前に契約した簡易保険商品については満期まで政府保証がありますが、''民営化後のかんぽ生命保険と契約した商品に関しては他の保険会社と同じく生命保険契約者保護機構による補償''になります。 政府保障が全額保証であったのに対し、生命保険契約者保護機構による補償は責任準...(続きを読む

山本 俊成
山本 俊成
(ファイナンシャルプランナー)
2007/10/11 09:50

郵政民営化のポイント<簡易保険>

郵政民営化のポイントの続きです。 今回は「簡易保険」についてです。 民営化前に加入した簡易保険は郵貯・簡保管理機構に承継され、契約満了まで保障は続く形になります。 減額や解約は今までどおりできますが、保険金の増額や特約の付加、保険期間や保険料払込の延長、年金額の増額等できなくなりました。 詳しくは下記ページを御参照下さい。 かんぼ生命 簡易生命保険契...(続きを読む

山本 俊成
山本 俊成
(ファイナンシャルプランナー)
2007/10/09 09:23

郵政民営化のポイント

日本郵政公社は平成19年10月1日に民営化されました。 これに伴い郵便、貯金、保険等の各事業はそれぞれ分社化されました。 郵便事業は「郵便事業株式会社」、貯金等の銀行業務は「株式会社ゆうちょ銀行」、保険業務は「株式会社かんぽ生命保険」、サービス商品の窓口提供は「郵便局株式会社」となり、この4つの会社を統括するのが「日本郵政株式会社」となりました。 サービス内容についてもこれ...(続きを読む

山本 俊成
山本 俊成
(ファイナンシャルプランナー)
2007/10/07 13:20

郵政民営化で、手数料が10倍!?

2007年10月1日に日本郵政公社が解散して、 ・日本郵政株式会社 ・郵便事業株式会社 ・郵便局株式会社 ・ゆうちょ銀行 ・かんぽ生命保険 に、分社化されました。 さて、住民票や戸籍謄本を郵送により請求する場合に、 交付手数料分の「定額小為替」を同封する必要がありますが、 今回、「定額小為替」の送金手数料が、変更になりました。 今までは……...(続きを読む

近藤 総一
近藤 総一
(行政書士)
2007/10/02 00:26

郵政民営化でFPとして。。

郵政民営化されました! 郵便事業、ゆうちょ銀行、かんぽ生命 それぞれの会社と窓口サービスの委託を受ける 郵便局会社に分割されました。   消費者への影響がどうなるかが気になりますが。。。 ちなみに簡易保険は保障内容等の 契約内容変更ができなくなりました。 JRのときのように顧客サービスが向上する ことを期待したいですね。 これからは...(続きを読む

山田 幸次郎
山田 幸次郎
(ファイナンシャルプランナー)
2007/10/01 23:17

日本郵政公社、民営化!あと1週間、どう変わる?

130年以上にわたって 国の事業として行われてきたと言う郵政事業が 10月1日に民営化されます。 国内最大規模の 株式会社「日本郵政」グループ、発足まで1週間。 郵政民営化により、 ・日本郵政株式会社 ・郵便事業株式会社 ・郵便局株式会社 ・株式会社ゆうちょ銀行 ・株式会社かんぽ生命保険 という5つの会社が誕生します。 「日本...(続きを読む

かやはし 陽子
かやはし 陽子
(ファイナンシャルプランナー)
2007/09/25 03:48

56件中 51~56 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索