齋藤 進一(建築家)- コラム(277ページ目) - 専門家プロファイル

齋藤 進一
子育て住宅から高齢者・障がい・車椅子住宅までやすらぎの空間を

齋藤 進一

サイトウ シンイチ
( 埼玉県 / 建築家 )
やすらぎ介護福祉設計 代表
Q&A回答への評価:
4.6/147件
サービス:4件
Q&A:559件
コラム:3,747件
写真:1件
お気軽にお問い合わせください
048-935-4350
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼
やすらぎ介護福祉設計のホームページはこちらから(※外部サイトへのリンクです)
ホームページ

コラム一覧

3747件中 2761~2770件目RSSRSS

Apple watch

Apple watch iphoneユーザーとしてリンクさせて使えるapple watchですが、値段を見て高過ぎと思いました。 いろいろな機能があるにしても、それはipod nanoやipod touchも所有している私にとって、nanoを時計にして使用できるので、これで十分ですw 必要なアプリを取り込めば、かなり使えますよ(^^) (続きを読む)

2015/06/27 00:27

自己検索の結果

自己検索の結果 ネットの使い方は、Facebookのみ本名を用いて、その他のSNSは匿名にするのが一般的だと思いますが、仕事などでホームページやブログを書いている方は、本名の露出度が高くなり検索でヒットする確率が高くなりますね。 かつて同じような記事を書きましたが、最近自分の名前を検索すると ・大手財閥系企業の重役さん ・大手外資系企業の社長さん ・左官職人さん ・美容師さん ・画家さん...(続きを読む)

2015/06/26 18:26

梅雨時の集中力

梅雨時の集中力 いよいよ湿度も高くなり、仕事をしていても長時間集中できなくなってきました。。 医学的にもこの時期はホルモンバランスが崩れ、交感神経・副交感神経の調整が難しくなるそうです。 イライラしがちなのもそのせいで、決してダイエットの糖質制限ばかりが原因ではないようなので、逆に30分集中してから休憩をいれるなど、こまめに気分転換が良いようですね(^^) エアコンを効かせすぎると既に冷え性が始まってい...(続きを読む)

2015/06/25 23:25

YAHOO!知恵袋のランキングが消え・・

私は2008年の9月からYAHOO!知恵袋の回答者として参加させて頂いております。 今まで専門家プロファイルからの回答者は「公式回答者」という枠組みで、他の「チエリアン」「知恵袋マスター」などと同様に、回答数でランキング表示されていました。 回答数に合わせて「ベストアンサー率」も表示されるのですが、回答数を増やしランキングを上げるだけの目的のかたはベストアンサー率が低いかたも居られたのを...(続きを読む)

2015/06/24 07:00

6月度地域包括支援センター委員会へ

6月度地域包括支援センター委員会へ 先日、6月度地域包括支援センター委員会へ行ってまいりました。 介護保険などを未だ利用していない一般の方が、福祉サービスなどを受ける際、最初に相談される機関でもある「地域包括支援センター」。 どのような業務範囲なのか分かりやすい資料があったので、下記よりご覧ください。 地域包括支援センター業務マニュアル(一般財団法人 長寿社会開発センター資料)← 今回も有意義な意見交換が出来ました(...(続きを読む)

2015/06/23 00:03

2015父の日は・・

2015父の日は・・ 日曜は父の日でしたね。 年に数回、両親と旅行に出かけますが どうやら旅行用のシェーバーの調子が悪いようなので、今年はコレに決めました(^^) ブラウン シェーバー モバイルシェーブ M-90/BRAUN(ブラウン) (続きを読む)

2015/06/22 00:02

OILへのこだわり(食事編)

OILへのこだわり(食事編) 医食同源を意識している今日この頃ですが、食材の品質の差よりも調理する調味料に拘りを持つようになったら、体質改善につながりました(^^) 自動車のエンジンオイルに拘りを持つ私ですが、何かの番組で女性モデルさんが、食べ物に使用するオイルへの拘りを話しておられ、ハッとしました。 それから身体にも良いオイルへの意識が高まったわけです。 エクストラヴァージン・ココナッツオイルとオリーブオイル(チ...(続きを読む)

2015/06/21 00:01

OILへのこだわり(エンジン編)

OILへのこだわり(エンジン編) 自動車を動かすために使用する液体は2種類 ・ガソリン ・オイル(エンジン・ミッションなど) そして人間が摂っている液体も2種類 ・水分 ・油(調理など) 自動車に関して、ガソリン仕様は指定されており、軽油・レギュラー・ハイオクのどれかが該当し、スタンドによる品質差はさほど無いと思います。 一方でエンジンオイルはオーナーさんやディーラーの考え方で大きく違い、 1.安いオイル...(続きを読む)

2015/06/20 00:10

クルマの安全技術

自動車の最先端安全技術は、やっぱりボルボが有名ですね。 1時間ほどの映像です↓ VOLVO特集← 先日の北海道の悲惨な事故ケースなどが、無事に助かるような安全性が上がることを期待したいですね。 雨の日はスリップ事故が増えるので、安全運転を心がけたいと思います。 (続きを読む)

2015/06/19 00:11

ストレスなき診療待ち

ストレスなき診療待ち 先日、久しぶりにクリニックへ行く際、ネットで診療時間などチェックしていたら、ネットで先に受付できるシステムがありビックリしました。 そのクリニックは、いつも混んでいるので終わり間際に行こうと思ってましたが、このシステムで ・現在の呼び出し番号 ・現在の待ち人数 ・現在の待ち時間 が表示され、混み具合が分かります。 早速、ネット上から受付を済ませると自分の呼び出し番号が表...(続きを読む)

2015/06/18 01:18

3747件中 2761~2770件目

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスQ&Aコラム写真