齋藤 進一(建築家)- コラム「被災地障がい者支援と3.11⑤」 - 専門家プロファイル

齋藤 進一
子育て住宅から高齢者・障がい・車椅子住宅までやすらぎの空間を

齋藤 進一

サイトウ シンイチ
( 埼玉県 / 建築家 )
やすらぎ介護福祉設計 代表
Q&A回答への評価:
4.6/147件
サービス:4件
Q&A:559件
コラム:3,746件
写真:1件
お気軽にお問い合わせください
048-935-4350
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼
やすらぎ介護福祉設計のホームページはこちらから(※外部サイトへのリンクです)
ホームページ

被災地障がい者支援と3.11⑤

- good

アメブロより更新中 2024-03-11 00:03

東日本大震災から13年が経ちますが、今年1月には能登半島地震が起きてしまいました。

 

能登半島地震は他人事ではなく災害への備えは学ぶべきものがあります。

能登半島地震1か月 道路や水道 支援などの状況は?~被災地のいま~ | NHK【NHK】能登半島地震の発生から2月1日で1か月です。能登半島では、山間地を結ぶ道路が各地で寸断されたため、当初は支援が思うように進まず、多くの人が水道や電気などのインフラが止まったまま、冬の寒さの中での避難を余儀なくされました。被災地では、ライフラインの復旧が徐々に進み、2次避難や仮設住宅の建設など支援の動きが加速しています。現在の状況をまとめました。www.nhk.or.jp

 

比較的、電気の復旧は早めですが断水による水不足は生活用水にも影響が出ます。

 

戸建て住宅にお勧めしているのは、雨水を大型貯水タンクにためておく手法です。

 

『豪雨を溜める』(専門家プロファイルからはこちらから←) 今日の関東地方は朝から大雨でした。 戸建て住宅においては雨水排水の容量オーバーに気を付けたいところです。 私が新築設…ameblo.jp

 

マンションなどでは、「浴槽に水を溜める」ことを推奨されてますが、一般的には入浴後の残り湯を洗濯に使用したりされていると思います。

 

震災時にはトイレを流すのに浴槽の水を利用できますが、バケツで汲み取るのは毎回大変なので、電動ポンプを導入し残り湯でトイレを流す訓練を始めてみましたv

 

 

できれば電池式が良いのですが給電式しか無いようなので停電時は使用できません。。

 

また、夏場のゲリラ豪雨で竪樋の排水が間に合わないにも排水ポンプとして活躍してくれるので、一家に1台あると便利ですね♪

 

『豪雨を溜める マンション編』(専門家プロファイルからはこちらから←) 2020年も各地でゲリラ豪雨による被害が予想されています。 首都圏のマンションにおいて、豪雨による被害は無縁に思われ…ameblo.jp

 

工進(KOSHIN) 家庭用バスポンプ AC-100V KP-104JH 4m ホース付 風呂 残り湯 洗濯機 最大吐出量 11L/分 (付属4mホース時)Amazon(アマゾン) 

 

(2024/2現在 1690円)

 

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスQ&Aコラム写真