齋藤 進一(建築家)- コラム「人間工学へのこだわり 2023」 - 専門家プロファイル

齋藤 進一
子育て住宅から高齢者・障がい・車椅子住宅までやすらぎの空間を

齋藤 進一

サイトウ シンイチ
( 埼玉県 / 建築家 )
やすらぎ介護福祉設計 代表
Q&A回答への評価:
4.6/147件
サービス:4件
Q&A:559件
コラム:3,747件
写真:1件
お気軽にお問い合わせください
048-935-4350
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼
やすらぎ介護福祉設計のホームページはこちらから(※外部サイトへのリンクです)
ホームページ

人間工学へのこだわり 2023

- good

アメブロより更新中 2023-10-30 00:10

 

建築設計事務所で椅子に拘る設計士も多く、私もその一人ですw

 

昔はエルゴノミクス(人間工学)チェアのスタンダードとも言える「アーロンチェア」に憧れましたが、導入しているのはITOKIレビーノチェアのハイバックです。

 

最近は、ゲーミングチェアが充実したり、なんちゃってアーロンチェアが登場したりで低価格でエルゴノミクス(人間工学)チェアを導入できる時代になりました♪

 

重要なのは腰を支えるランバーサポートですが、個人の体型に合わせることができ、リクライニングやオットマン機能も普通にあるのは良いですね!

 

 

 

会社に勤務されている方は一日の大半を事務所で過ごされ、昔のスチール デスクチェアをこれらに替えることで「年間の疲労度軽減」に繋がるので自費でも替えるご検討をオススメいたします!

 

『椅子は生活の中心的存在』日本家屋を除き、ほとんどの住宅では「洋式」のスタイルが主流です。部分的に「和式」の和室が設置されますが、イスの文化が根付きました。イスにも色々な種類があります…ameblo.jp

 

『バリアフリー住宅と車椅子』(専門家プロファイルからはこちらから←)バリアフリー設計をして新築やリフォーム後の車椅子移動を自分でチェックするためのマイ車椅子に乗り始めて早4年 ↑ 事務所…ameblo.jp

 

『人間工学へのこだわり 2022』 『人間工学と駐車場動線』(専門家プロファイルからはこちらから←)レカロシートと人間工学の記事↓住宅内の車椅子動線は熟知しているつもりでも、玄関からクルマに乗…ameblo.jp

 

『人間工学へのこだわり 2021』福祉用具の中で、かつて驚いたものに「自動寝返り支援ベッド」があります。 寝たきりの方に「床ずれ」防止のため夜中定期的に介助するのが大変でしたが、この機能のお陰…ameblo.jp

 

『人間工学へのこだわり 2020』(専門家プロファイルからはこちらから←)2015年の「人間工学へのこだわり」の記事↑は、デスクチェアについてでした。 一般的なトイレの便器の形状は2種類で、大…ameblo.jp 
プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスQ&Aコラム写真