高橋 昌也(税理士)- コラム「経営」(468ページ目) - 専門家プロファイル

高橋 昌也
「税務×経営コンサルティング」の複合サービスを提供します

高橋 昌也

タカハシ マサヤ
( 税理士 )
高橋昌也税理士・FP事務所 税理士
サービス:0件
Q&A:0件
コラム:5,518件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

経営 - 会計・税務 のコラム一覧

5464件中 4671~4680件目RSSRSS

預金→現金→どこ?

おはようございます、久しぶりに雨が降るようで。乾燥している日が続いているので良いかもしれませんね。 昨日からの続き、現金残高について考えてみます。現金が多い状態というのは、つまり生活費にそれだけ流用してしまっているのでは?ということを意味します。お金の流れを確認すると ・売上が預金に入る・預金から引き出して現金が増える・現金で経費を払う・現金の内から生活費が使われる(この分は経理処理されないことが...(続きを読む)

2011/11/06 06:00

現金残高の意味合い

おはようございます、この暖かさももうすぐ終わりとのこと。冬に向かう景色が増えてきました。 昨日からの続き、小さな会社と会計について。預金残高に引き続き、今度は現金残高を取り上げます。 さて、小さな会社の会計において現金残高には特別な意味合いがあります。それは ・現金残高が多い会社は経営状況が良くないことが多い 資産である現金の残高が多いと良くないことが多い、というのはなんとも不思議な感覚がしないで...(続きを読む)

2011/11/05 06:00

預金残高を気にする

おはようございます、秋の気持ち良い天気が続いていますね。一日の寒暖差も心地よく感じます。 一昨日からの続き、帳面の読み方について。今日ご紹介したいのは会社を潰さないために最も役に立つであろう数字の読み方です。ずばり、毎月決まった時に預金残高の数字を確認する、という誰にでもできる方法です。 前提条件として「その月に新しく借入金をしていない」というものがありますが、ここが守られているならば 預金残高が...(続きを読む)

2011/11/04 06:00

本日、ラジオ出演日

おはようございます、今日は祝日ですがお仕事です。午前にラジオ出演です。 午前10時過ぎよりかわさきエフエムさんで出演しています。コーナー名は「税理士と話そう」です。サイマル放送で全国から聴くことができます。 宜しければぜひお聞き下さい。 いつもお読み頂き、ありがとうございます。(続きを読む)

2011/11/03 06:00

帳面を読むとは

おはようございます、明日はラジオ放送日です。月に一度のことですが、毎回原稿を考えるのが楽しくもあり大変でもあり。 昨日からの続き、小さな会社と会計について。帳面を作る段階から使う段階に入りました。小さな会社の社長さんがより身につけておくべきなのは、この帳面を使う段階です。まず定点観測的な方法について。 要するに気にしている項目の数字を追っていくわけです。例えば少し在庫が多い気がするから仕入を控えめ...(続きを読む)

2011/11/02 06:00

会計を使う

おはようございます、いよいよ11月ですね。今月は申告を迎える法人さんも多いのではないでしょうか? 昨日からの続き、小さな会社と会計について。会計を作ることの意味は仕訳を切ることで、会計ソフトは仕訳後の手伝いをしてくれることを説明しました。そこまでが終わると、試算表や決算書といったいわゆる会計帳簿が完成することになります。 問題はその後です。この出来上がった会計帳簿について内容を確認する必要がありま...(続きを読む)

2011/11/01 06:00

会計ソフトが助けてくれていること

おはようございます、10月最終日如何お過ごしでしょうか。いよいよ今年も二カ月ですか。 昨日からの続き、小さな会社と会計について。会計帳簿を作れるというのは仕訳を切れることだ、と昨日は説明しました。手で会計帳簿を作っていた頃はそれだけではダメでした。しかし、現在では会計ソフトという便利なものがあります。仕訳さえ切っておけば、最終的な決算書の形に至るまで会計ソフトが働いてくれます。 ただし、逆説的には...(続きを読む)

2011/10/31 06:00

作る=仕訳が切れること

おはようございます、心地よい陽気の日が多いですね。ただ、やはり寒い時には寒くなってくれた方が良いのかな。 昨日からの続き、小さな会社と会計について。会計を作るのと使うのは違う過程だと説明しました。 世間一般的に、会計が分かるというのは「会計帳簿を作ることが出来る人」のことを指しているようです。 例えば税理士が分かりやすい例ですが、確かに税理士は会計帳簿を作ることができます。会計帳簿を作るというのは...(続きを読む)

2011/10/30 06:00

会計には二つの過程がある

おはようございます、10月最後の週末です。少し暖かさが戻ってくるそうですね。 昨日からの続き、小さな会社と会計について。まず会計には二つの過程があることをしっかり押さえます。それは ・帳面を作る・帳面を使う この二つです。実はこの二つはまったく別の能力です。(もちろん強い関連性はあるのですが)鍛えるにしても、この2つの能力はそれぞれの方法をもって接していく必要があることは理解しなければなりません。...(続きを読む)

2011/10/29 06:00

会計の役割について考える

おはようございます、今月も無事に申告を終えることが出来そうです。毎月のことですが、この適度な緊張感は忘れたくないところ。 今日から会計という言葉を取り上げてみたいと思います。会計に関する言葉は他にもいくつか存在します。経理、帳簿、帳面、記帳、申告、税金等々。実務においてはこの辺りのお話がごった煮のように混ざって取り扱われているように思います。 今回話を進めてみたいのは、小さな会社や個人事業者にとっ...(続きを読む)

2011/10/28 06:00

5464件中 4671~4680件目

プロフィール対応業務経歴・実績連絡先・アクセスコラム