高橋 昌也(税理士)- コラム「経営」(378ページ目) - 専門家プロファイル

高橋 昌也
「税務×経営コンサルティング」の複合サービスを提供します

高橋 昌也

タカハシ マサヤ
( 税理士 )
高橋昌也税理士・FP事務所 税理士
サービス:0件
Q&A:0件
コラム:5,519件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

経営 - 会計・税務 のコラム一覧

5465件中 3771~3780件目RSSRSS

住宅ローン控除

おはようございます、今日はゴミの日です。 最近ではわが町川崎のゴミ収集も大分厳しくなりました。 所得税の基礎について。 税額控除の具体例として、住宅ローン控除を取り上げてみます。 大雑把に言うと、年末時点で残っている住宅ローン残高の何%分だけ税金を安くする、という規定です。 仮に年末残高の1%だとして、残高が2,000万円だったとします。 その人の課税所得に対する税金が30万円だったとしたら...(続きを読む)

2014/05/03 07:00

税額控除:税金を直接減らす手段

おはようございます、今日は交通広告の日です。 宣伝媒体に何を使うのか、というのもよく話題になりますね。 所得税の基礎について。 いよいよ最後の単元、税額控除について。 ・所得を商売や給与などの種類ごとに分類した ・各種計算をした後、もう一度足しあわせた ・不動産や株式の売買等については別枠で計算した ・各家庭ごとの事情を考慮し、所得控除額を計算した ・所得金額から所得控除額を引いて、課税所得額...(続きを読む)

2014/05/02 07:00

いわゆる節税が難しい地方税

おはようございます、今日は緑茶の日です。 最近は緑茶に生姜を入れて飲むことが多いです。 所得税から絡めて、地方税について少しだけ。 地方税の負担が少しずつ重たくなっています。 そして、地方税全般において言えることですが、いわゆる節税と呼ばれるものが比較的難しいのも特徴です。 それは多くの地方税が賦課課税という方式だからです。 簡単に言うと、お役所側で税額を計算してくる方法です。 あちらで勝...(続きを読む)

2014/05/01 07:00

地方税負担が年々重くなる

おはようございます、今日で一年も1/3が終了ですね。 本当に早いものです。 所得税から絡めて、地方税全般について確認します。 地方税ですが、年々その重要性が高まっています。 ・地方分権の推進 ・戦略特区など、地域との関係性が深い経済政策 背景には色々なことが考えられます。 これまで、一人の人間(法人)が支払う税金では ・国税が3~4に対して ・地方税が1くらい というイメージでした(もち...(続きを読む)

2014/04/30 07:00

地方税全般に関する動向

おはようございます、今日は羊肉の日です。 それほど食べたことはないですねぇ…。 所得税の基礎について…といいつつ、今日は住民税について。 この2つの違いは、どちらも個人所得を基にしていますが ・課税するのが国か地方か ・税率が変動するかしないか といった違いがあります。 住民税以外にも、地方税には色々なものがあります。 特にモノの所有に関する税金が多いです。 ・固定資産税 ・自動車税 こ...(続きを読む)

2014/04/29 07:00

住民税の税率

おはようございます、今日はドイツワインの日です。 ワインも随分と色々な種類がありますね。 所得税の基礎について…といいつつ今日は住民税について。 住民税の税率ですが、所得税より簡単です。 総合課税されるものについては、全員一律10%です。 分離課税されるものについては別個に固定税率が指定されています。 細かな話は色々とありますが、ここでは割愛します。 住民税も、以前は超過累進税率がありました...(続きを読む)

2014/04/28 07:00

税制動向に対する2つの考え方

おはようございます、今日は婦人警官の日です。 やはりいまでも圧倒的多数が男性というイメージでしょうか。 所得税の基礎について。 税負担の実際について簡単に振り返っています。 儲けが多い人ほど税率も高くなり、実際にそれなりの税額を支払っていることが多い。 その上で現在の動向としては、広く薄く課税する方向に向かっている。 このことに対して、私は2つの方向性を示しておきます。 ・生活レベルにおいて...(続きを読む)

2014/04/27 07:00

1人で100人分の税金を支払う人

おはようございます、今日はよい風呂の日です。 温泉、行きたいなぁ…。 所得税の基礎について。 所得税負担の実際について、少しだけご紹介します。 あくまで意見ではなく、事実の列記として捉えて頂けると助かります。 昨日のような「年収2倍で税負担は10倍」というのは割とありえることです。 正確な統計数字かはわかりませんが ・所得税全体の9割は、1割程度の年収1,000万円以上の人が負担している ...(続きを読む)

2014/04/26 07:00

所得税負担、実感として

おはようございます、今日は拾得物の日です。 落し物を拾ったこと、人生で1回あります(落し物を届けたことも1回)。 所得税の基礎について。 適用される税率には超過累進税率と固定税率の2つがあることを説明しました。 さて、ここで実際の税負担について考えてみます。 ここに二人の給与所得者がいるとします。 一人は一年間の給与総額が500万円、もう一人は1,000万円です。 このとき、二人の支払う税額は...(続きを読む)

2014/04/25 07:00

固定された税率が適用されるもの

おはようございます、今日は植物学の日です。 学問のジャンル分けというのは功罪ともに色々ありますね。 所得税の基礎について。 税率について、所得が高い人ほど税率も高いという話を書きました。 ただし、すべての所得に対してこの超過累進税率が適用されるわけではありません。 所得分類のときに総合課税と分離課税について説明しました。 分離課税が適用される所得については、税率も固定です。 ・土地や建物を売...(続きを読む)

2014/04/24 07:00

5465件中 3771~3780件目

プロフィール対応業務経歴・実績連絡先・アクセスコラム