小木野 貴光(建築家)- コラム「基礎コンクリート」 - 専門家プロファイル

小木野 貴光
「あなたらしい、世界の一つだけの家」を実現

小木野 貴光

オギノ タカミツ
( 東京都 / 建築家 )
株式会社小木野貴光アトリエ一級建築士事務所 代表 一級建築士
Q&A回答への評価:
4.3/25件
サービス:2件
Q&A:60件
コラム:298件
写真:810件
お気軽にお問い合わせください
03-5948-9673
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼
専門家への資料の請求は、こちらからお問い合わせください。
資料の請求
オフィシャル・ホームページはこちらです!(※外部サイトへのリンクです)
ホームページ!

基礎コンクリート

- good

建築の現場 北区S邸(狭小間口の家) 2010-12-13 01:00

北区S邸、基礎コンクリート打設しました。

設計者は、工事中は現場監理を行います。
現場監理って何をやってるの?と思われがちですが、
実は、設計と同じくらいのエネルギーを掛けています。

良い、質の高い空間・住まいを実現するには、設計の検討事項が多くなります。
その設計を実現する為の施工時の検討が、複数必要になります。
細かい処を、きちんと作って行く事も、質の高い空間を実現する為には必要な事で、
現場監理には、大きな労力が掛かります。

まず、コミュニケーションを厚くして行かないと、高品質は実現出来ない。
住まいをつくるには、現場代理人や棟梁から、職人さん、設備屋さんに、電気屋さん
複数の人が関わります。
その複数の人達に、同じ、問題意識を持って貰い、
良いモノをつくるという共通のゴールを認識して貰う事が、大事です。
当たり前の事ですが、成功する為のキモです。

今回、半地下空間をつくります。
そこで、防水が重要になり、5つの防水・止水の仕掛けをしています。

まず、1つ目、基礎梁の左側のコンクリートをちょっと上に立ち上げています。
コンクリートは1回で全てを打設出来ると良いのですが、
施工上必ず、何回かに分けて打設する事になります。

その打設の継ぎ目(打ち継ぎ箇所)が、水が入り易い場所になります。
そこで、打ち継ぎ箇所の内側に、立ち上がりをつくり、
水が内部に侵入しない様にしています。

これ以外に、4っつの防水の仕掛けをしていて、その手法、追々紹介しますね。

小木野貴光アトリエ一級建築士事務所

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスQ&Aコラム写真