
小木野 貴光
オギノ タカミツ建築の現場 - 茨城老人ホーム のコラム一覧
25件中 1~10件目RSS
気持ちの良い、お風呂!
私たち、日本人にとって、お風呂って体を洗うとか、温めるとか・・・・・・・
それ以上に特別な意味が有ります。
湯船にゆったり使って、の~んびり入り。
独特の、至高の時間です。
そのお風呂、高齢者になり体の自由が少しずつ衰えると、
普通のお風呂には入り辛くなります。
特に寝たきりの場合など、老人ホームでは、機械浴槽を使い、
介護士さんが、入浴させてくれます。
これは、茨城有料老人ホームのお風呂...(続きを読む)
リゾートホテルの様な老人ホーム、完成写真の公開
ホームページに、茨城有料老人ホームの完成写真公開しました。
こちら。
http://www007.upp.so-net.ne.jp/spiritual/tuchiura1.html
リゾートホテルの様な上質感を醸し出している、天井が印象的なロビーフロア。
暖かくて、明るく、清潔なイメージの木目の居室フロア。
是非、見てください。
写真は、カメラマンさんに撮って貰ったモノと、自分で撮ったモノの
...(続きを読む)
介護居室、木目の住まいと感じる仕上がり!
毎回、建物が完成すると、プロのカメラマンさんに、竣工写真を撮って貰う事にしています。
竣工写真って、雑誌なんかの撮り方とは違って、
水平・垂直をカッチリ出す、独特の撮り方なんですね。
茨城有料老人ホームも、竣工写真があがって来たので、ちょっと公開。
介護居室です。
この部屋で、入居者さんは寝起きします。
木目を多用して、住まいとして居心地良い、ゆったりとした、
自分の家となるスペースです。
...(続きを読む)
完成見学会
茨城有料老人ホームの、建築関係者向け、完成見学会をおこないました。
盛況!!
参加して下さった方々、ありがとう御座います。
学生さん達はどう見たのかな?
ホームの介護士さんにも、説明した貰って・・・有りがたい事です。
多謝。
天井には、工夫をしていて、写真のロビーなど、壁沿いに天井をちょっとだけ上げてます。
これだけで、奥行きが凄く出るんですよ。
天井が変化無く、フラットだと、いくら装飾しても...(続きを読む)
雑誌取材
雑誌の取材が有り、茨城有料老人ホームに行って来ました。
オープンした後の建物の印象は、またちょっと変わって来ます。
家具も入り、命が吹き込まれた感じ。
建築は、使われ始めてからが、本当の姿を表します。
入居者さんも入っていて、食事をしてたり、家族が来ていたり、
暖かな雰囲気の中、運営が始まりました。
雑誌のカメラマンさん、当たり前ですが、写真が上手い!!
色々、撮り方のお話など聞かせて貰っち...(続きを読む)
完成見学会
前回、震災直後という事も有り、延期させて戴いた、
茨城有料老人ホームの完成見学会を、再び行います。
ほっとする、リゾートテイストの老人ホーム、是非見てください。
日時:4月29日2時~。
場所:土浦駅 徒歩15分
高齢者福祉施設を、設計の視点で見学する機会、余り多くないと思います。
興味のある方は、是非ご参加ください。
下記、小木野貴光一級建築士事務所までメールにて、ご連絡いただければ。
詳...(続きを読む)
リゾート
3月中旬に完成した、茨城有料老人ホーム、
週末、4月2日・3日に入居希望者さんの内覧会も行われ、
盛況だったそうです。
この、外観・・・・・・老人ホームに見えないですよね・・。
如何にも施設のデザインでは、
自分の親御さんを入居させたくなるかというと・・・・・微妙ですよね。
自宅や、アパート、マンションより上質な、
リゾートの様な老人ホームを目指してデザインさせてもらいました。
福祉施設に詳...(続きを読む)
完成見学会 老人ホーム
茨城有料老人ホーム。
企画から含めると、かなりの時間とエネルギーを費やした、この仕事。
ついに、竣工します。
そこで、完成見学会を行います。
(建築関係者向け)
日時:3月19日3時~。
高齢者福祉施設を、設計の視点で見学する機会、余り多くないと思います。
興味のある方は、是非ご参加ください。
下記、小木野貴光一級建築士事務所までメールにて、ご連絡いただければ。
詳細を折り返し、お知ら...(続きを読む)
消防検査
茨城有料老人ホーム、竣工前の役所の検査を行いました。
寒~い雨の日。
消防さんの検査では、消火栓が作動するか、チェックをしたり・・・・。
この写真は、自動火災警報装置の検査。
警報機の真下から、煙を出し、作動するか、全ての警報機をチェックしています。
検査は無事合格。
マンションなんかと違い、設備・電気はフルに全体で可動する為、
しばらく稼働していって、機械の馴染みの様子を見る事になります。...(続きを読む)
ハンス-アウネ・ヤコブソン
茨城有料老人ホーム
内装の仕上げも進んで来ました。
今回のデザインのポイントの一つ、ハンス-アウネ・ヤコブソンの照明も取り付きました。
光が入ると「ぽわー」と、淡い赤みの光が溢れだし、雰囲気が変わります。
この木が、飴色になる感じ。
キチンとした写真は、また後日公開しますね。
この照明の光の美しさを、最大限生かす為に、
構造設計時に、梁の向きを変え構造計算をしています。
照明によって、構造...(続きを読む)
25件中 1~10件目