小木野 貴光(建築家)- コラム「スノコは建蔽率から外せるのか?」 - 専門家プロファイル

小木野 貴光
「あなたらしい、世界の一つだけの家」を実現

小木野 貴光

オギノ タカミツ
( 東京都 / 建築家 )
株式会社小木野貴光アトリエ一級建築士事務所 代表 一級建築士
Q&A回答への評価:
4.3/25件
サービス:2件
Q&A:60件
コラム:298件
写真:810件
お気軽にお問い合わせください
03-5948-9673
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼
専門家への資料の請求は、こちらからお問い合わせください。
資料の請求
オフィシャル・ホームページはこちらです!(※外部サイトへのリンクです)
ホームページ!

スノコは建蔽率から外せるのか?

- good

「住宅密集地」「狭小住宅」の家づくり 法規制 2010-07-08 00:00
「スノコは建蔽率から外せるのか?」

昨年から、定期的に開催している「北区家づくりセミナー」
そのセミナーにあったご質問にも、お答えしようと思っています。

さて、スノコは建蔽率から外せるのか?
建蔽率という面積上の規制が有る話は、セミナーでも行いましたね・・・。
中々難しい話で、私も始めて聞いた時、すぐには理解しきれなかった覚えが有ります。
なので、今回の話は、中~上級編。

建蔽率の規定となる建築面積。

バルコニーの床がスノコやグレーチングの場合、
(棒材が床にスカスカ貼られていて、床部分の7割以上が下部が見える状態)

スカスカなので建築面積にカウントしなくて良いという
建築基準法の運用を行っている行政庁が以前は有りました。

これは、各地方行政庁によって見解が異なり、全て建築面積に参入するという
運用を行っていた地方行政庁も有ります。

現在、法改正が有り、基本的には建築面積に参入しなさいという事になっています。
ただし、この解釈も行政によって異なっており、
家づくりセミナーを開催した区では、現在は、条件付きで建築面積から除外される
場合が有るそうです。
(隣の敷地から、離れた場所なら良いや、開口率80%以上、下部に駐車場等用途が無い事
 廻りを囲まない、奥行き90センチ~1m程度まで・・・など)

ちょっと複雑ですよね・・・。

建築面積、参入か否かは、それぞれのお宅のプランによって判断が異なります。
行政サイドの解釈となりますので、自分で決めつけず、専門家と共に
行政と打ち合わせる必要が出てきます。
 

小木野貴光アトリエ一級建築士事務所   環境デザイン-Life

カテゴリ 「「住宅密集地」「狭小住宅」の家づくり」のコラム

再建築不可能な建物(2010/09/23 16:09)

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスQ&Aコラム写真