グループ
徒然 のコラム一覧
88件中 31~40件目RSS
とらわれを手放すと本当にほしいものが手に入る
非常に不思議なもので自分自身が自分の恐れや欲求に 縛られれば縛られるほど、本当にほしいものは遠ざかるものです。 私の場合、自分を縛るとらわれは「不安」なのですが、 不安になればなるほど気も滅入るし、やる気もなくなり 結局は、不安な状態が長く続いてしまいます。 ところが不安である自分を受け止め、手放すと、 途端に安定して、仕事が舞い込んだり、本当にやりたい仕事が ...(続きを読む)
メールマガジンを始めました。
http://archive.mag2.com/0000264267/index.html ↑メールマガジンを始めました。 キャリアとは人生そのものです。 人生を豊かに幸せにするための仕事とは? 自分らしく働くということとは? キャリアカウンセラーの視点でいろいろな情報をお届けします! がテーマとなっています。 お勧め書籍や、セミナーのご紹介...(続きを読む)
生きることの楽しさを伝えたい
あまりにも自殺報道が最近多い。 奇跡的に「命」を受けてこの世に誕生したのに 自ら命を絶ってしまう人たち。 私の周りにも何人か自殺で命を終えてしまった友がいる。 その一方で死にたくないのに、病気で命を失った方もいる。 私が今この仕事をしている理由の1つは、 生きること、働くこと、世の中が楽しいということを伝えたいから。 子供にも大人にも、すべて。 ...(続きを読む)
WBS「魔法のもてなし術」の極意
ホスピタリティー、もてなしの心について、 WBSにて特集がありました。 感じたことを皆さんにも共有を。 改めてこの特集を見て、気づいたことは、 「当たり前のことを当たり前にすること」 「何を基準にお客様を大事にするか?」 「お客様の期待を超える感動。」 が大切だということ。 カルチャーづくりが大切であることもあげられる。 どんな仕事でもビ...(続きを読む)
このままでいいのか、私。
知人が出産ラッシュ。 ここ近年、少子化?と思うほど、まわりは出産ラッシュです。 親友の子供が既に小学校3年生になっていることを 先日、目の当たりにしました。 さすがに自分の人生は自分で・・・といつも言っている私ですら、 このまま結婚も出産も育児もしないまま、年老いていいのか・・と 考えて込んでしまう日もあります。 妹が入籍したこともあり、家族を築くということ...(続きを読む)
0410朝日新聞14面「就活の呪縛を解こう」
朝日新聞の4月10日14面の記事。 「就活の呪縛を解こう」の記事を読んで、 インターネットで氾濫する情報に振り回され、 自分を縛ってしまっている学生さんが多いのだろうなと改めて感じました。 そんな中、あえて、ネットに氾濫している情報は本当なのか? という問いに答える本が出ているそうです。 内定がほしい! 内定を取るために、いろいろな情報に振り回され、 ...(続きを読む)
自分メンテナンス
私も時折、自分のメンテナンスを行います。 クライアントさんの悩みに向かい合うためには、 私自身が精神的に安定していること、感情がコントロールできること、 自分の心が強くあることがとても大事です。 冷静に客観的に自分の心の動きに目を向けていないと、 クライアントさんの感情にひっぱられてしまったり、 反応してしまったりして、「本当の声」が聞こえなくなるからです。 ...(続きを読む)
齋藤さんのやりたいことは何ですか?
最近、クライアントさんや後輩たちからよく聴かれます。 「なかなかやりたいことが見つからない」 「目標ってどうやって立てるの?」 そんな問い合わせも多いので、それは3月20日の キャリアプランニングセミナーをお楽しみに。 http://profile.ne.jp/pf/mih-career/column/detail/26154 (今日締め切りです) 本...(続きを読む)
私流情報収集の仕方〜テレビ編〜
情報収集を何でしているのですか?というご質問を よくいただきます。Web中心ではあるのですが、 テレビ番組もいくつかチェックしています。 ・ワールドビジネスサテライト(WBS) テレビ東京、月〜土 昔から、最先端のビジネスの特集などが多いので、 興味深く拝見しております。 私の周囲の方々もみんな見てるような気がします。 ・ソロモン流 テレビ東京、日曜...(続きを読む)
雇用を増やさなければならない
先日、とても尊敬している臨床心理士の女性と 久々にお会いしてお食事をしました。 お互いにフリーで色々なところから業務委託を請けたりしながら 仕事をしているわけですが、共通の見解として、 まだまだカウンセラーの雇用が少ない・・・というところに行き着きました。 雇用が不安定な割りに、学ばなければならないスキルも深く、広く、 お金もかかるため、なかなか優秀な人材がなろ...(続きを読む)
88件中 31~40件目