グループ
徒然 のコラム一覧
88件中 41~50件目RSS
今年の書初め
先日、元同僚(ソフトバンク時代)と新年会をしました。 そのときに書初めをしたので、そのメッセージをこちらにも。 「夢・愛・誠」 今年は、夢を形にし、愛を持って、誠意を尽くす。 お客様、社会に対して、常にそうありたいですね。 今日もお客様と話をしていて、 「この1年も色々あると思います。山あり、谷あり。 でもそれも含めて楽しめればいいですね」とおっしゃっ...(続きを読む)
子育てドラマ
こんにちは。 テレビ局で放送されるドラマには、 その時々にインパクトのあるテーマを選んでいるせいか、 今回は、前クールの「暴れん坊ママ」や 今クールの「エジソンの母」や「斉藤さん」など、 子育てに関するものが今年のテーマなのかななどと思いながら見ています。 おそらく書籍類も、「親の品格」や三谷宏治さんの 「トップコンサルタントがPTA会長をやってみた」など、 ...(続きを読む)
全ての出来事は自分のために起こる
タイトルの件ですが、私はそう信じています。 今日は、仕事始めとなりました。 年の初めのせいなのか、今までにないほどの カウンセリングが入っております。 しかも去年までとの大いなる差は、 AllAboutサイトからのお問い合わせだけではなく、 Livedoorブログからのお問い合わせが既に2件。 ↓ちなみにこれがLivedoorブログです。 ...(続きを読む)
初詣で願うこと
個人的なことですが、今年は後厄なので、 健康にだけは本当に気をつけております。 また再来年、前厄という女性にとっては、 大事な時期なのだと改めて思っています。 昔は、子どもを生み育てる一番大事な時期だったのかなと 思ったりもしますが、現代でも共通していえるのは、 役割が増える時期だと思っています。 仕事でも30代は中堅どころかつ管理職になったり、 家庭で...(続きを読む)
父の誕生日に思う
私事ですが、今日は父の59回目の誕生日です。 父とマジメに会話することなど、あまりなかったのですが、 私がフリーランスとなり、私の言葉以外にメディアの方たちが 私の思いや、このキャリアカウンセリングの仕事を 伝えてくれることで、父も私の仕事や考えを知るようになったようです。 それ以来、私の一番のファンでいてくれる父や家族と いろいろな話をするようになりました。 ...(続きを読む)
ヒトのプロ仲間、藤島淑子さん!
来年のセミナーを一緒にさせていただくことになった プロのコンサルタント藤島淑子さんもAllAboutプロファイルを 始められました!! ↓ http://profile.ne.jp/pf/indipros-fujishima/ 才色兼備のステキな方なのですが、 とても気さくでお話もおもしろく、 一緒にいて居心地のよい女性です。 「プロフェッショナル」「プ...(続きを読む)
会社を辞めたいと思ったら
私が人事のお仕事をしていたのが25歳〜27歳のとき。 まだ私も青くて、若かったので、 「仕事がつまらない」 「上司と合わない」 「仕事が忙しすぎる」 などいろいろな相談を受けるたびに、 会社を辞めたいと思ったら、解決策は3つしかないよ。と いつも言っていた気がします。 「あきらめて辞める。」 「会社の雰囲気に慣れる。」 「よりよい会社に変え...(続きを読む)
自然に溢れる涙
クライアントさんの「涙」にふれることがあります。 「泣こう」「泣きたい」という気持ちとは異なり、 自身の今までの人生や旅路を語る際に、 自然に溢れてくる「涙」があります。 悲しいとか苦しいとかじゃなく、 誰かに受け容れられた瞬間に、自分自身の心を そこにその瞬間に感じているんだなと思います。 本当に美しいんです。 その「涙」。 心が解き放たれる...(続きを読む)
「社会を変える」を仕事にする
掲題の本を読みました。 英治出版から出ている書籍です。 世界を変える社会起業家100人に選出された 駒崎弘樹さんという方の著書です。 まだ28歳という若さで、「病児保育問題」に取り組まれ、 NPO法人を作り、活動をされている方の本です。 本の内容が小説のような展開で、かなり面白くて読みやすい。 内容は本当に著者の経験を通した熱いものなのですが、 ス...(続きを読む)
月刊ウララ12月号に掲載されました
福井県&石川県の皆様にはおなじみの雑誌かと思いますが、 「月刊ウララ」の12月号に掲載されました。 http://urala.jp/pc2/magazine/urala/ ※「月刊ウララ」とは、ウィキペディアによると・・・ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%88%E5%88%8AURALA 月刊URALA(げっかんうらら)は、株...(続きを読む)
88件中 41~50件目