大塚 嘉一(弁護士)- コラム「本には索引を」 - 専門家プロファイル

大塚 嘉一
依頼人の法的権利を実現する─それが私どもの願いです

大塚 嘉一

オオツカ ヨシカズ
( 弁護士 )
菊地総合法律事務所 代表弁護士
Q&A回答への評価:
4.5/2件
サービス:1件
Q&A:5件
コラム:180件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
※ご質問・相談はもちろん、見積もりや具体的な仕事依頼まで、お気軽にお問い合わせください。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

本には索引を

- good

2010-01-07 17:20
 本を読んでいて、索引がなくて困ったり、不便に思ったりしたことはありませんか? 小説などは別にしての話しです。
 洋書を読むと、特に学術書ではない、一般人向けの本で、ペーパーバックであっても、索引があることが普通です。日本語に翻訳された本は、原典にはあるのにもかかわらず、索引だけ省略されていたりして、がっかりすることがあります。
 索引と言えば、大宅壮一文庫の膨大な雑誌の索引が有名ですが、一冊の本だけであっても、索引の効用は計り知れません。著者が、何をキーワードと考えているのか、どの事項がどの程度言及されているのか、その該当箇所はどこか、その関連性はどうなっているか、などなど索引を使って分かること、知りたいことはいっぱいあります。
 将来、全ての本が電子化されれば、検索は容易になり、あるいは索引は不要となるかもしれませんが、そうなっても、まだ索引自体の効用はあるはずです。
 本は、人間の脳に対する代表的な外部記憶装置です。現代では、本だけでなく、様々なメディアが、我々の限られた脳の記憶力を補ってくれますが、まだまだ本の重要性は高くあり続けるものと考えられます。
 巻末に充実した索引があると、それだけで、ああ、この本は、著者を初めとする関係者に愛されているんだな、と思ってしまいます。
 値段が少しばかり上がったとしても、私は、索引のある本を読みたい。
プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスQ&Aコラム