特定保健用食品の臨床データについて - 広告代理・制作 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

特定保健用食品の臨床データについて

法人・ビジネス 広告代理・制作 2009/12/05 13:55

エコナをきっかけに、特定保健用食品の議論が多くされておりますが、特保は、広告内に臨床データは使用してよいのでしょうか。ぜひ、その辺りをお伺いしたいと思います。

08okazaさん ( 東京都 / 男性 / 41歳 )

回答:1件

赤坂 卓哉

赤坂 卓哉
クリエイティブディレクター

- good

特保の臨床データの広告資料について

2009/12/05 13:58 詳細リンク
(5.0)

エーエムジェー株式会社の赤坂卓哉と申します。
以下、回答致します。
(回答文字数制限が800字以内のため、以下の内容に留めます)

特定保健用食品は、健康増進法にて決められており、2009年9月1日より厚生労働省から消費者庁へその管轄が移管されています。

手続き及び主な問い合わせは、管轄する保健所経由で行うのですが、質問等であれば直接、消費者庁へ確認することも可能です。


特保は、「臨床データ」を使用してよいか
というご質問につきまして

特保の広告の表示に関して
(消費者庁確認 食品表示課 に確認したところ)
*臨床データに関する明確な条文はありません。
**各メーカーが臨床データと共に承認を取っているため、各メーカーの判断にて表示をしているのが現状です。

薬事法の観点からみると、臨床データを使うことで、医薬品として誤認をさせる表現をしている場合があるため、今後、特保の臨床データの広告表示については、協議がされるとみてよいでしょう。
(食品・健康食品は、一切、商品に関連した臨床データを使用することは禁止されています)

広告の見せ方メールマガジン
メールマガジン登録

エーエムジェー株式会社

評価・お礼

08okazaさん

詳しいご回答、誠にありがとうございます。大変参考になります。

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

ダイエットの訴求について 薬事法の留意点 uta001さん  2011-01-05 13:16 回答2件
薬事法 広告表示の規制について 08okazaさん  2009-11-25 17:45 回答1件
健康食品の法律規制を教えてください musa0001さん  2009-02-13 10:42 回答1件
地方での携帯販売 三木さん  2012-12-12 15:26 回答2件
リスティング広告について ALL2011さん  2011-07-04 20:13 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

対面相談

後継者がいない!事業承継安心相談

事業承継に備えて、早めに準備しましょう

大黒たかのり

大手町会計事務所

大黒たかのり

(税理士)

対面相談

自社株式の相続税・贈与税をゼロに!

本当に税金かからないの?新事業承継税制について疑問に思っていることなど気軽に相談してみませんか。

大黒たかのり

大手町会計事務所

大黒たかのり

(税理士)

セミナー

リーダー育成研修 ただ聴くだけの研修なんかじゃない!

考えて行動するリーダーのための考えて 行動する研修

丸本 敏久

株式会社メンタル・パワー・サポート

丸本 敏久

(心理カウンセラー)