対象:体の不調・各部の痛み
28歳男です。
3〜4年前から左足の小指の感覚があまりないという状況でした。
軽い麻酔がかかっているような感覚です。
日常生活には支障がなかったので放っておいたのですが、最近になって麻酔のような感覚が強くなり、
それと同時に、同じ左足のふくらはぎ、足の甲、かかとの辺りが軽く痺れるようになりました。
痺れに関しては体勢を変えたりすることで和らいだりしますが、小指の感覚麻痺についてはずっと同じ状態です。
整形外科で診てもらいましたら腰が原因ではないかということでレントゲンを撮りましたが
ヘルニアなどはなく、特に問題はありませんでした。
今は腰のマッサージや塗り薬などで治療していますが、まだ不安です。
腰以外で考えられる原因はありますでしょうか。
宜しくお願い致します。
adoさん ( 東京都 / 男性 / 27歳 )
回答:6件
足の痺れについて
他の指は問題なくて小指だけということですね?
腰の問題でなければ、抹消の単神経障害などの可能性がありますが、詳しく拝見しなければ何とも言えません。
お医者さんからはどういう説明がなされたのでしょうか?
発症のきっかけや外傷の有無、詳しい部位など確認する必要があります。
いずれにしても、感覚消失、あるいはそれに近い状況なのであれば、再度(場合によっては別の)お医者さんにかかることをおすすめします。
医学的にみて問題がなければ、カイロプラクティックなどの代替医療で良くなる可能性があるかもしれません。
藤原 邦康 【米国公認ドクター・オブ・カイロプラクティック】
カイロプラクティック&ボディケア ''オレア成城''
Tel. 03-6806-6684
回答専門家

- 運営 事務局
- (東京都 / 編集部)
- 専門家プロファイル
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。
運営 事務局が提供する商品・サービス
当初、小指だけの問題であれば、
当初、小指だけの問題であれば、指の神経の問題が主に考えられます。
現在、ふくらはぎ(おそらく外側?)の領域まで、広がっている場合、
腰
膝
筋肉の緊張
の問題が考えられます。
ヘルニアの問題が無いとすれば、
膝
お尻の筋肉
ふくらはぎ外側の筋肉の緊張などが
考えられますが、いちど診てみないとはっきり言えません。
手の指の時もそうでしたが、お役に立てなくて申し訳ございません。
西洋医学的に精密検査に行かれるなら、
神経内科(脳神経外科ではありません)
を受診してみて下さい。
その際、手も足も小指がしびれると伝えて下さいね。
ご参考になれば、幸いです。
回答専門家

- 運営 事務局
- (東京都 / 編集部)
- 専門家プロファイル
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。
運営 事務局が提供する商品・サービス
さまざまな可能性
ご質問ありがとうございます。
お困りの症状のメカニズムに関して、文面からさまざまな可能性があります。
小指自体の問題から下腿や骨盤、腰部など。またそれは、圧迫などの構造的問題から機能的問題まで。個々の問題から他の部位との関係性によって起きている問題まで。複雑な関係性によって成り立っていますので、実際に検査してみないと何ともいえません。
そして、その症状を作り出す本質的原因は、心の面も含め、心身両面から深く掘り下げる必要が出てきます。
自己診断には限界がありますので、一度、そこまで深く分析していただける治療院へ行かれることをお勧めします。
念のため、私が東京で信頼し、お勧めする先生も下記にご紹介しておきます。しっかり本質的原因まで掘り下げて検査していただけると思います。
朝倉 穂高B.C.Sc
河野 智行B.C.Sc
また私でよろしければ、いつでもお力になりますのでご相談ください。
山中英司
陽開カイロプラクティック
横浜市青葉区青葉台1−3−9 東拓ビル5階
045-981-4431
http://www.hikaichiro.com/
http://hikaiyamanaka.blog73.fc2.com/
回答専門家

- 山中 英司
- (カイロプラクター)
- 陽開カイロプラクティック
「体は心の鏡」 体の解放は、心の解放からはじまります
臨床を通して痛感することは、体は心の鏡のような存在だということ。様々な症状の裏には、もう一人の自分からのメッセージが隠されています。カラダを診るプロフェッショナルとして、クライアントの心とも真剣に向き合うことを信条にしています。
足の痺れについて教えて下さい
ado様
腰に問題がないようですが、普通のレントゲンでは解りかねますので、もし時間等が許すならば、MRI、CTの検査もお勧めいたします。
それでもし何等問題なければ、膝、足首、指の関節の問題やふくらはぎの問題があるかも知れませんがこういう症状は観て見て、治療しながらではないとはっきり言えません。すみません。
回答専門家

- 運営 事務局
- (東京都 / 編集部)
- 専門家プロファイル
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。
運営 事務局が提供する商品・サービス
小指の痺れについて
他の先生方の回答で宜しいかと思いますが、あと小指は東洋医学でいう腎臓、膀胱経の反応箇所ですので、冷え等が原因でこれらの内臓に負担が掛かっている時も緊張しやすくなります。治療ではこれらの反応点も考慮して施術して行きます。
回答専門家

- 市原 真二郎
- (カイロプラクター)
- いちはらカイロプラクティック いちはら治療院院長
「ソフトな」施術で身体のひずみを根本から正し、改善へ導きます
これまでに多くの偉大な先生方や師匠、素晴らしい仲間に恵まれて参りました。そのような方々に囲まれて、日々研鑽し施術に当たっております。その中で培った知識や技術、経験を患者様のお役に立てて行きたいと思っております。どうぞ宜しくお願い致します。
しびれについて
ado様
病院での腰部のレントゲン、MRIなどの検査を受け、問題がない場合は、膝や足首、足の指などの不具合で今回のような症状が出ることもあります。実際にみてみないと分からないことも多いのですが、最初は、指の問題だった可能性もあります。徐々に身体のバランスが崩れていく過程で、症状やその範囲に変化が出てくることもあります。病院で問題が無いようでしたら、カイロプラクティックなどの代替医療で効果がでるかもしれません。
回答専門家

- 檜垣 暁子
- (神奈川県 / カイロプラクティック理学士)
- あきカイロプラクティック治療室 副院長
快適な状態で日常生活を送ることが、どれだけ楽かを伝えたい
ご自身では予想をしていない心身への刺激が、過剰な緊張状態を招き、肩こり・腰痛を始め、自律神経失調をきたす全身的な不調へ繋がることがあります。快適に過ごすことができる素晴らしさを感じるきっかけにもなると思います。お気軽にお問合せください。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A