対象:転職・就職
回答数: 2件
回答数: 1件
回答数: 1件
社会人1年目でうつ病になり、休職しました。
うつ病の原因は職務内容です。
製薬会社で営業をしていたのですが、やればやるほど虚しさを感じ、それに耐えられなくなって潰れてしまいました。
約1年間の休職を経て今は元気になり、医師の許可も下りたので、復職に向けて動き出しています。
会社からは再び同じ職種に復職するよう言われたのですが、私としてはもう同じ職種には戻れないと思い、転職を考えています。
しかし、履歴書に休職していたことを書くと不利になるのではないかと思い、躊躇してしまいます。
特に理由が「うつ」ということで、余計に不利になるのではと心配です。
履歴書にどのように書けばいいのか、どのように説明すればいいのか教えてください。
pineさん
回答:1件
自分自身に自信を持ってキャリア構築しましょう
アクシスコンサルティング佐藤です。
ご質問確かに承りました。
体調も回復しまずは何よりです。
体も気持ちもしっかり整え、中長期的な
プランから構築し、現状でどのようなアクションを
起こしたらよいか考えて見ては如何でしょうか。
ご質問の件大変に難しく私の見解がすべてではなく
見解が分かれると思いますので一見解として
参考にしてください。
うつ病で休職していた事をオープンにするか否か
ですが
?完治しているのであれば情報開示の必要はない
?今後のことも考えその事実も含めた今のご本人
の状態で判断してもらうべき(情報開示すべき)
との見解あります。
私は個人的には?を勧めています。そして実際に
企業様から内定を頂いた方の支援をしたことも過去
あります。
ただ、自他ともに体調もお気持ちも完全回復したと
認められる状態で活動は開始することをお奨めします。
あわせて、現会社の上司の方や人事の方と良く
相談し今の会社でご自身をいかせる方法がないか
まずは模索することからはじめてはどうでしょう。
転職はそれなりのリスクとパワーが発生しますので
安易に決断しないでくださいね。
以上、参考になりましたでしょうか。
追加のご質問あれば遠慮なさらずください。
回答専門家

- 運営 事務局
- (東京都 / 編集部)
- 専門家プロファイル
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。
運営 事務局が提供する商品・サービス
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A