起業するために・・・ - 独立開業 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

起業するために・・・

法人・ビジネス 独立開業 2009/09/04 17:36

今、起業するために色々なことに対し、情報収集をしています。
自己資金は全くありません。
けれど自分でやらなければならないといけないと思っているます。今だからこそ、必要なビジネスになるのではないかと思っています。

私が考えるビジネスは、保育施設の運営です。

待機児・待機児童問題がありますし、女性が仕事をする環境が多くなってきています。だからこそ、女性が働きやすい環境作りをと思っています。

ビジネスとしてこの企画は成立するのでしょうか?

また、自己資金がないですが、融資が受けられるでしょうか?

何とか日本と言う国の子育てを充実し、少子化問題に止めをさしたいと思っています。

考えでは規模は大きいですが、徐々にビジネスプランを進めていきたいと思います。

何か、ご意見・ご感想を含め色々なアドバイスを頂ければ幸いです。

何卒、よろしくお願い致します。

やすとさん ( 埼玉県 / 男性 / 28歳 )

回答:1件

山本 雅暁 専門家

山本 雅暁
経営コンサルタント

- good

保育施設に関して説明いたします

2009/09/15 15:08 詳細リンク

ご相談者様、

このたびご相談下さり有難うございます。

保育施設の運営は大変有意義な事業です。
新聞報道では、働きたい女性が急増して、昨年4月1日時点の認可保育所の待機児童は1万9550人だったが、今ではその3倍くらいに増えています。

事業化される事を大いに期待します。

保育施設は、東京都の場合、大きく三つに分類できます。

''認可保育所''は、国が定めた設置基準をクリアして都道府県知事に認可された施設です。大幅な公的資金補助があるため、保育料は比較的安くなっています。

''認証保育所''は東京都独自の制度です。従来の認可保育所は、都民のニーズに必ずしも応えられなかったため、東京都は独自の基準を設定し、都と区が補助しています。他県でも同じようなものがあります。

''認可外の保育施設''は園庭の広さなどさまざまな設置基準の関係で、国の認可を受けていない保育施設です。東京都に申請をし、保育士の人数・保育面積・設備等で一定の基準を満たしている必要があります。公的補助がない独立の施設は、高い保育料になることがあります。

ご相談者様がどの保育施設を目指すのか、開所する場所や預かる子どもの年齢、開所時間などを考えて決める必要があります。

平成20年度厚生労働省第2次補正予算が承認されて、「安心子育て支援サービス体制緊急整備事業」が施行されました。これに基づき、保育所等緊急整備事業 (1)私立保育所の新築等に対して補助、(2)子育て支援のための拠点施設整備に対して補助が制度化されました。
補助は、国、県、市町村の各レベルから出ます。詳細は、ご相談者様が保育施設を開く地方自冶体のWebサイトや窓口でご確認ください。
自冶体によっては、保育施設開設に関する融資を行うところもあります。

上記情報がご相談者様のご参考になれば幸いです。
ご不明な点があれば、私にご連絡ください。

よろしくお願いいたします。

グローバル・ビジネスマッチング・アドバイザー 山本 雅暁

回答専門家

山本 雅暁
山本 雅暁
(神奈川県 / 経営コンサルタント)
グローバルビジネスマッチングアドバイザー GBM&A 代表

起業・企業存続の為の経営戦略立案・実行と、ビジネススキル向上

起業及び、事業拡大や経営合理化を目指す企業に対して経営コンサルを行います。大手メーカーで得た経験を活かし、補助金活用、アライアンスやM&A、市場分析に基づいた事業戦略策定・実行や事業再生を支援します。OJT研修でのビジネススキル向上を支援します。

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

エステサロンでの起業 準備物などの経費について あーりーままさん  2012-07-12 01:30 回答1件
起業したいです ジョアンさん  2007-09-11 14:00 回答1件
個人事業主の屋号について 朝月さん  2022-08-17 17:15 回答2件
スイスでネットショップを起業したい Vaudさん  2019-03-26 19:46 回答2件
コスメなどの輸入、ウェブ販売 Peewee4さん  2015-11-28 15:23 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

対面相談

後継者がいない!事業承継安心相談

事業承継に備えて、早めに準備しましょう

大黒たかのり

大手町会計事務所

大黒たかのり

(税理士)

対面相談

自社株式の相続税・贈与税をゼロに!

本当に税金かからないの?新事業承継税制について疑問に思っていることなど気軽に相談してみませんか。

大黒たかのり

大手町会計事務所

大黒たかのり

(税理士)

セミナー

リーダー育成研修 ただ聴くだけの研修なんかじゃない!

考えて行動するリーダーのための考えて 行動する研修

丸本 敏久

株式会社メンタル・パワー・サポート

丸本 敏久

(心理カウンセラー)