対象:エクステリア・外構
新築木造戸建の3階部分北側に3.6メートル四方のルーフバルコニーがあります。FRP塗装で防水処理はしていますが、直射日光が当たるのと雨ざらしなのとで、その対候性が心配されます。大幅に改善する方法を教えてください。(ルーフバルコニーに出る廊下室の幅は1.8メートルしかありません)
ちなみに通常用途は特にありませんが、夏は子供の水浴び(ビニールプール)と、時に開放感を味わうため景色を眺めるために出るくらいです。あと、直射日光よけとは矛盾しますが、まれに干しきれなかった洗濯物を干したり、布団を干したりしたく思っております。
できましたら、メンテナンス不要もしくは軽微な作業で済むものでお願いします。
とれぞうさん ( 兵庫県 / 男性 / 39歳 )
回答:1件
加藤 明伸
エクステリアコーディネーター
-
ウッドデッキを貼る方法もあります
屋上ルーフバルコニーにスノコ状のウッドデッキを貼る方法も
あります。
腐らないウリンという木材(別称アイアンウッド)であれば、一生腐らず
手入れも不要です。
当然費用が掛かりますが、目安としては平米3万として、13平米で40万程度でしょう。
FRP防水面に直接あたる日差しを軽減できますし、何より、デッキの上で快適に
過ごすことが出来ます。
手前味噌ですが、参考サイトです:
http://www.chanoki.co.jp/deck/
施工例も多数掲載してます。
補足
庭先や車庫上デッキなどでは、弊社標準仕様で
30mm厚(30x120RIB)を使用しますが、マンションベランダや
屋上バルコニーは重量軽減及び搬入の容易な20mm(20x105RIB)を
使います。 平米当りの荷重はおよそ25Kgですので、全く問題は
ないでしょう。
評価・お礼
とれぞうさん
回答ありがとうございます。
ホームページ拝見しました。腐らない木材というのは初めて知りました。高い耐久性・虫害なしで、素材としては申し分なしで、費用と重さが大丈夫であれば十分目的達成できそうです。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A