対象:心の病気・カウンセリング
6月初旬に主人が勤務していた支社が閉鎖し、その頃から主人の体調が悪く診察の結果、うつと診断され、有給休暇を頂き自宅にて療養しておりました。7月末で有給日数が無くなり8月からは休職という事で休職申請を会社に提出しましたが、復帰すると転勤が決まっており、また単身赴任生活を続ける事に不安があり、主人と相談し8月末に退職を考えております。傷病手当金について会社の健康保険組合に質問したところ、8月末の段階で無給での欠勤が確定した後に傷病手当金申請書を送付しますので書類が届くのは9月頭ですと言われたそうなのですが、この場合、8月末で退職してしまうと傷病手当金は貰えなくなるのでしょうか?
まんまるこさん
回答:1件
菅野 庸
院長・医師
-
退職しないで
今は退職の手続きは待ったほうがいいです。
とくにうつ病は治る病気ですので、治ってからやっぱり仕事を
辞めなかったらよかったなあといっても後の祭りになりますので。
うつ病の治療中は、大事な用件は決めないことが原則です。
会社には、産業医はいませんか?
50人以上の事業所ですと選任されているはずです。
また50人以上の従業員がいれば、衛生委員会もあるとおもいます。
それ以下でも衛生推進者といって、従業員の健康衛生についての
責任者の選任が義務付けされています。(労働安全衛生法)
さらに、厚労省の推進する職場復帰プログラムでは、以前の職場への
復帰(この場合、支社がないので同じような職場)が原則で、
職場復帰とともに転勤なんて、無謀です。
このメールを見せてもかまいませんし、私も持っている資格で、
日本医師会認定産業医というのが地元医師会にもいるはずです。
それぞれの地元では地域産業保健センターというのが必ずあります。
電話帳でも調べて、そこで相談されてからでも退職は遅くないです。
会社から病気を理由に辞めるように言われているのであれば、
それは不当労働行為です。
でもそれはないですよね?
それがあれば、労働基準監督署に通報することです。
補足
一般的にはもらえなくなる可能性が高いと思いますが、
くわしくは手当金の問合せ先におききになるのが一番と
思います。
評価・お礼
まんまるこさん
ご返答有難うございます。おっしゃる通りですね。実は、かなり会社の社員に対する扱いや上司のパワハラに悩み続けていたようで、以前元気だった頃にも転職したいとの話を聞かされた事もあるんです。真面目な性格柄、随分我慢をしてきたんだと思います。勿論、復帰しても近隣に支社は無い為、転勤しかないとの事ですが、それ以前に今の会社に復帰するつもりがないとの事で、傷病手当金を頂いたとしても住宅ローン・夫の借金等があり、私のパートの給与、少額の貯金では生活費が苦しくなるため、せめて退職金で夫の借金の完済をしようとなったのです。質問に戻りますが、やはり、8月休職分の傷病手当金を9月末に1度受取る前の8月末で退社した場合は、傷病手当金は貰えなくなるんですね?
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング