対象:体の不調・各部の痛み
お世話になります。
2週間前くらいから首の左側が痛みます(触っても特にしこりなどはないようです)。首の痛みは、黙っていれば痛みはないのですが、押すと痛みがひどく、動きまわると首だけではなく上は目の奥あたり(こめかみあたり)、下は肩から腕、ひどい時は背中まで「つっぱったような感じ」になってしまい、頭痛になってしまいます。朝起きてから数時間は(押す以外の)痛みは全くなく、動いているうちに痛みが出てきてしまいます。(全て左側のみです)
今年に入って「左胸郭出口症候群」と診断されましたが、その病気と関係があるのでしょうか?そして、この首の痛みはどうしたらよくなるのでしょうか?受診・治療が必要な場合は、どういった病院に行けば良いのかアドバイスをお願い致します。
追記:今年に入り、脳外科でMRI検査は受けました。全て異常なしとのことでした。(首・頭)あと持病として慢性胃炎があります。あと今月初めに頭をぶつけてしまいました。(座っていて立ち上がろうとした時に、真上にあった棚に頭をぶつけましたー垂直にー)
向日葵1211さん ( 東京都 / 女性 / 38歳 )
回答:3件
頭痛、首肩痛について
首肩のこりや痛み、腕のしびれなどは、頚椎部や肩甲骨部の角度が悪くなって周囲の筋肉が異常に緊張した状態になっているため、神経を圧迫したり、血液循環を悪化させたりして起こっていることが多くあります(「身体のゆがみ」による影響)。
特に「胸郭出口症候群」は、鎖骨と第1肋骨との間(胸郭出口)で神経を圧迫したり、血液循環を悪化させたりして腕にしびれが起こる症状です。
また、猫背で肩が前側へ巻き込むような状態になっていると、
首や肩への負担が大きく、首や肩の筋肉が過剰に緊張した状態になって脳への血行不良などが起こり、首肩こり・頭痛などの原因になるほか、胸腹部を圧迫するため、肺や胃腸の働きに影響(咳やムカつき、消化不良など)しやすくなります。
そもそも体の土台となる骨盤が傾斜やねじれ(骨盤のゆがみ)を起こしていたり、あるいは、骨盤の上にのる脊椎(背骨)の配列が悪くなっって傾斜やねじれを起こしていると、背骨をしっかりと維持するのにより多くの筋肉を緊張させなければならないので、結果的に猫背が楽になって固定化していることもよくあります。
現在の症状も「身体のゆがみ」による影響として関連性を持って起こっていると思われますので、病院での投薬や局所的な対処よりも、
信頼できる手技療法専門家(整体やカイロなど)で
頚椎部や肩甲骨などの機能的状況、周辺筋肉の緊張状態の有無そして全身的な「身体のゆがみ」をくわしく診てもらい、適切に機能できる自然な状態に整えたほうがよいでしょう。
参考Q&A:首の痛み
http://profile.allabout.co.jp/pf/kawaikinkeitai/qa/detail/30507
ご参考になれば幸いです。
身体不調の原因「身体のゆがみ」をモアレ写真で科学的に分析!
*病院でよくならなかった頭痛・首肩こり・腰痛・慢性疲労・アトピーなど専門
体にやさしい骨盤ゆらゆら整体! 川井筋系帯療法治療センター
東京 横浜 船橋 さいたま新都心 名古屋 http://www.kawaikinkeitai.co.jp/
評価・お礼
向日葵1211さん
お返事ありがとうございました。
お返事を読ませていただき、関係ないと思っていた「最近の消化器系の調子の悪さ」も原因がわかったような気がしました。慢性胃炎の薬をきちんと飲んでいるのに、全く変化がなかったので「どうしたのかな」と不安でしたので・・・。
整形外科などの病院ではなく、整体などの治療を考えてみようと思います。
本当にありがとうございました。
回答専門家
- 川井 太郎
- (東京都 / メディカルボディチューナー)
- 川井筋系帯療法治療センター 院長
身体の歪みを改整してナチュラルヘルスケア&アンチエイジング!
首肩こりや腰痛、便秘、更年期障害、アトピーなどの諸症状を独自の身体分析法と手技施術で改善へ導きます。40年の実績がある独自の整体「川井筋系帯療法」は、東京、横浜、船橋、大宮、名古屋、札幌でこれまでに5万人以上の施術実績があります。
首の痛みとカイロプラクティック
首の痛みは偏った姿勢や動作や内臓疲労、そして過労や過剰なストレス、寝不足や陽気の変動等で脳疲労を起こした時等、様々な原因によって筋肉に緊張を起こしてバランスが悪くなったり、血液やリンパ、脳脊髄液等の組織液の循環が悪くなり症状を発症する事が多いですね。
カイロプラクティックでは原因を見つけて、それに対する治療を行う事によってつらい症状を改善させていきます。
胸郭出口症候群であれば、鎖骨やその周囲の組織のバランスも整えていきます。
私の知り合いの、東京で開業されている、優秀な先生を紹介致しますので、宜しければお問い合わせ下さいね。
創術カイロプラクティック治療室
墨田区東向島2-47-13 第8安井ハウス701
TEL03-3610-3250
早川カイロプラクティック治療院
葛飾区新小岩2-10-5 小島ビル3F
03-3654-7793
宮原あきお接骨院
品川区南大井6丁目25番11 シビダス植松501
TEL03-3763-3577
龍治療院
世田谷区北沢2-23-12 デントビル2F
TEL03-3419―7959
多田治療院
中央区入船2-3-9 1F
TEL03-3553-8585
いぬい接骨院
品川区西中延2-12-12
TEL03-3788-1316
たいむ鍼灸接骨院
新宿区中井1-2-2
TEL03-3954-1179
坂口治療室
目黒区平町1-24-9
TEL090-9367-4712
石山整骨院
松戸市小金原3-15-18
第7コーポラス1F
TEL0473-47-3227
いちはら治療院
神奈川県藤沢市辻堂1-3-13江戸惣ビル2F-A
TEL0120-14-0091
0466-37-0021
評価・お礼
向日葵1211さん
お返事ありがとうございました。
昨日、(先月頭をぶつけたので)念のため脳外科で検査していただきましたが、やはり問題ありませんでした。いろいろ相談もしてみましたが、「緊張型頭痛の典型的な症状」とのことでした。
まだ胃腸の調子はあまりよくならないので、カイロなどの方での治療を考えていきます。
ありがとうございました。
回答専門家
- 市原 真二郎
- (カイロプラクター)
- いちはらカイロプラクティック いちはら治療院院長
「ソフトな」施術で身体のひずみを根本から正し、改善へ導きます
これまでに多くの偉大な先生方や師匠、素晴らしい仲間に恵まれて参りました。そのような方々に囲まれて、日々研鑽し施術に当たっております。その中で培った知識や技術、経験を患者様のお役に立てて行きたいと思っております。どうぞ宜しくお願い致します。
首の痛みについて
ご質問ありがとうございます。
胸郭出口症候群は、ベースに肩・首周辺の筋肉の過剰な緊張がみられるケースが多く、今回の症状に関連している可能性があります。
普段、動作をしたり姿勢を保持するためには、複数の筋肉が協調して機能し、その動作や姿勢を可能にしています。ですが、生活習慣やストレス、スポーツなどの繰り返される負荷によって、部分的に負担が増してしまうと、その部分から症状を生じやすくなります。
胃の問題などから、反射として頚部の筋肉が硬くなってしまうこともあるのですが、同時に自律神経系(内臓の働きに関与します)の乱れもあるかもしれませんので、背中の筋肉の緊張を和らげることも必要になる可能性があります。
軽度ですと、入浴で温まったり頚部のストレッチなどで緩和することもありますが、おそらく全身のバランスを調整した方が、症状の改善が早まるように思われますので、一度カイロプラクティックの施術を受けてみてはいかがでしょうか?
評価・お礼
向日葵1211さん
お返事ありがとうございました。
胃腸の方から首の痛みがあらわれるということで、(胃腸の病院へは先月行きました)胃腸の調子を良くしながら、カイロなどの施術を受けてみようと思います。
いろいろなアドバイスやご意見をいただき、気持ちが少し楽になりました。本当にありがとうございました。
回答専門家
- 檜垣 暁子
- (神奈川県 / カイロプラクティック理学士)
- あきカイロプラクティック治療室 副院長
快適な状態で日常生活を送ることが、どれだけ楽かを伝えたい
ご自身では予想をしていない心身への刺激が、過剰な緊張状態を招き、肩こり・腰痛を始め、自律神経失調をきたす全身的な不調へ繋がることがあります。快適に過ごすことができる素晴らしさを感じるきっかけにもなると思います。お気軽にお問合せください。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A