対象:心の病気・カウンセリング
現在うつ病暦4年目です 仕事にも行ってます。ですが薬の副作用かうつ病のせいなのか、脳の記憶 文章を読んでも理解ができまん。すぐに忘れてしまいます。まだ眠剤を飲んでいるのと抗うつ薬を飲んでいるせいなのか、楽しめません。薬で意欲は増しても脳の回転や記憶は改善されません。疲れも感じません。なぜなのでしょうか?うつ病の原因は子供の夜鳴きと人間関係だったのですが、もう4年もたちます。心に緊張や不安も感じません。常に平常心です。どうすれば改善されていくのでしょうか?時間と薬の減薬で解消されていくのでしょうか?
ちゃんけんさん ( 千葉県 / 男性 / 36歳 )
回答:1件

菅野 庸
院長・医師
-
うつ病
うつ病に、不眠症や神経症的な側面もありますね。
抗うつ薬だけでなく、抗不安薬など服用していますか?
眠剤も必要でしょう。
記憶の障害と、楽しめないというのは、薬の量てきなこともあります。
主治医とよくご相談されてはいかがでしょう。
当院ではそういう相談にケースワーカーとか精神保健福祉士がいます。
そういう職員がきちんといるところに通院したほうがいいでしょう。
評価・お礼

ちゃんけんさん
アドバイスありがとうございます。病院探しも3件目なのですが、また相談にケースワーカーとか精神保健福祉士がいまる病院を探してみようかと思います。

ちゃんけんさん
薬ですが
2009/07/06 19:26先生に減薬を頼んで以前はフルニトラゼパムを2gアモキサン150gメイラックス2gだったのですが 今現在 フルニトラゼパム1gアモキサン30gメイラックス2gです。そしたら性欲が少しもどりました。でも、記憶障害や仕事ができません。ただいるだけです。現在事務職です。(元消防士)です。もっといい薬か減薬をしたいのですが、まだダメなのか、淡々とした毎日がつまらないです。脳の働きの回復には時間がかかるのでしょうか?心の回復も?
ちゃんけんさん (千葉県/36歳/男性)
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング