共働き 子どもはどっちの扶養にしたらいい? - 税金 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:税金

FXの税金について

回答数: 1件

源泉徴収票について

回答数: 1件

閲覧数順 2024年05月09日更新

共働き 子どもはどっちの扶養にしたらいい?

マネー 税金 2009/04/28 12:59

育児休業を終え仕事に復帰しました。
主人の年収は500万程度。私の方は年収200万程度です。短時間勤務をしています。
子どもは5歳/1歳の二人です。

質問は、子どもをどちらの扶養に入れたほうがいいのか?ということです。

現在、子どもは主人の扶養に入っており、保険証も主人の
組合のものです。

考え始めた理由は、、、
休みの間に、会社の子育て支援制度が充実し、生後から6歳の誕生月まで1万3000円支給されることになっていました。
この制度を利用するには、私の所得税上の扶養に子どもをいれることが条件だそうです。

1.所得税上の扶養と健康保険組合の扶養との違いはなんでしょうか?
2.妻の所得税上の扶養に子どもをいれて主人や妻の所得税があがったりというマイナス面はでてきませんか?
3.妻の健康保険組合の福利厚生の方が利用勝手がいいので扶養に入れたいのですがその場合も主人や妻の所得税があがったりというマイナス面はでてきませんか?

どうぞ、私にもわかりやすい内容でお教えください。
よろしくお願いいたします。

mamedaifukuさん ( 神奈川県 / 女性 / 34歳 )

回答:1件

平 仁

平 仁
税理士

1 good

税の不利を覚悟で健保の助成はいかがなものかと・・・

2009/04/28 17:14 詳細リンク

mamedaifukuさん、こんにちは

健保の助成金が1万3千円でるから扶養を変更できないかということですね。

税の扶養と健保の扶養は基本的に一致させるべきだと思います。
健保組合の定款を確認しなければわかりませんが、
扶養関係を一致させなければならないはずですね。

そもそも扶養という考え方は、誰の責任で生活しているかということなのですね。
だから、税はこっち、保険はあっちと分けることができないのです。

また、扶養を変更させた場合、所得税で以下のような違いが出ます。
(夫500万、妻200万、控除は他に何もなしで試算)

1、現状
夫 13万4500円、妻 4万2000円の所得税を負担

2、子どもを1人だけ妻の扶養に入れた場合
夫 17万2500円、妻 2万3000円と、税額負担2万7千円増加

3、子どもを2人とも妻の扶養に入れた場合
夫 21万2500円、妻 4000円と、税負担2万1千円増加

負担増は健保の助成金よりも多いのは間違いありません。

また、市民税や保険料の計算も、所得に応じていますから、
子ども1人移動させるにつき、4〜5万円の負担増になるものと思います。

しかし、それでも、年間でその程度の利用をするのであれば、
扶養関係を移動することも、いいのかもしれませんね。

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。

(現在のポイント:3pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

103万未満と150万以上どちらがお得ですか プー子さん  2008-02-18 20:50 回答1件
手取り金額をふやすには103万か130万か? ココルルさん  2007-10-31 17:30 回答1件
夫の扶養に入るべきか? ポワンさん  2017-01-20 10:36 回答1件
子供の扶養について教えてください。 花子と太郎さん  2011-08-03 22:35 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

その他サービス

安心、らくらく、マイホーム資金贈与 贈与税の申告代行

親からマイホーム資金の援助を受けた方。贈与税の申告が必要ですので、専門の税理士にお任せ下さい。

大黒たかのり

大手町会計事務所

大黒たかのり

(税理士)

対面相談

非上場株式売却の節税相談

上場株式だけでなく、非上場株式にも節税方法はあります

大黒たかのり

大手町会計事務所

大黒たかのり

(税理士)

対面相談

非課税の適用を受けたい!マイホーム取得資金の贈与

複雑でわかりにくい内容も、プロの力で解消されます!

大黒たかのり

大手町会計事務所

大黒たかのり

(税理士)