研究者の道 - キャリアプラン - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

研究者の道

キャリア・仕事 キャリアプラン 2008/12/18 21:55

私は工学系修士1年に在籍しており、今取り組んでいる実験・研究が楽しいので、将来は研究者の道を歩みたいと考えています。
この場合、進路の選択肢としては、博士後期課程に進学すること、もしくはメーカーに就職することが挙げられますが、博士課程修了後は就職が難しい、一方のメーカーへの就職では博士の学位がない為に容易に研究職につけないといった話を聞くうちに、はたしてどちらに進んでよいものかと悩んでいます。
これからの進路を考える上で、どのようにアプローチしたらよいか、ご意見をお聞かせ戴けませんでしょうか。

kouichi3desuさん ( 大阪府 / 男性 / 22歳 )

回答:1件

西田 奈穂子

西田 奈穂子
キャリアカウンセラー

1 good

まずは「研究に携わる自分」を知る

2008/12/19 14:38 詳細リンク
(4.0)

kouichi3desuさん、はじめまして。キャリアカウンセリング・コンフィアンサの西田と申します。

今されている研究、楽しんでおられるんですね。そこから研究者としての道を進路として考えておられるとのこと。本当に素敵なことですね!


研究者という目指す場所は定まっておられますが、kouichi3desuさんは今「そこに至るまでの過程」でお悩みなのだと思います。ドクターへの進学とメーカーへの就職の2つの選択肢を挙げられていますが、その前に下記の点をご自身で整理されてはいかがでしょうか。整理することで、kouichi3desuさんご自身のキャリアの軸が明確となりますし、仮に今後進む道に迷いが生じた時にもキャリアの軸を持っていることで自分らしく軌道修正ができるからです。



●研究を通してどう社会と関わっていきたいのかを考える

どういう形でご自身が研究というものに関わっていきたいと思っておられますか?
また、どんな研究者になってどのように社会と接点をお持ちになりたいでしょうか?


具体的なイメージづくりは、なりたい姿・ありたい自分を体現するのに必要であり非常に重要なことです。


ご自身が納得のいくキャリアを積まれるために、まずはそこから始めてみてはいかがでしょう。おのずと歩く道に一歩踏み出す(選択をする)ことができるはずです。


直接研究に関われるように学位を取ってポスドクとして就職するのが良いのか、研究者になれるかは分からなくとも企業の正社員として間接的に研究に関わることが良いのか。

他にも選択肢はあるかもしれませんが、キャリアの軸を持っておくことでご自身らしい選択ができるのです。


応援しています!

【キャリアカウンセリング・コンフィアンサ】
http://confianza.uijin.com/

評価・お礼

kouichi3desuさん

ご回答、ありがとうございます。
漠然とした質問に対して、丁寧にお答えして頂き、大変感謝しております。

どういった研究者になりたいかという事と、どのように社会と接点をもつかという事を考えて、自分に合った進路・キャリアのイメージを持ちたいと思います。

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

博士後期課程に進学か否か じぇしかさん  2015-02-09 14:52 回答1件
大学院を中退することの恐怖感 makixyuriさん  2017-01-25 23:24 回答1件
これからの選択肢について alike5さん  2012-06-01 10:31 回答1件
留学後、26歳での新卒採用は「アリ」ですか? michelinaさん  2009-07-15 22:01 回答2件
大学院での今後について ちゃりさん  2009-06-24 18:26 回答4件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

メール相談

【事業主向け】ジョブカード作成に関するご相談

若者チャレンジ訓練等の実施における書類作成・面談などお気軽にご相談ください。

瀧本 博史

キャリコンリンク合同会社

瀧本 博史

(キャリアカウンセラー)

その他サービス

【社労士向け】ジョブカード作成

人材開発支援(セルフキャリアドック)助成金用ジョブカード作成・面談です。

伊藤 恵子

キャンディキャリア

伊藤 恵子

(キャリアコンサルタント)

その他サービス

【社労士向け】ジョブカード作成

キャリアアップ、人材開発支援(セルフキャリアドック)助成金用ジョブカード作成・面談です。

瀧本 博史

キャリコンリンク合同会社

瀧本 博史

(キャリアカウンセラー)