対象:一般歯科・歯の治療
回答数: 1件
回答数: 4件
回答数: 5件
回答:3件
子どもの歯の生え始めについて
こんにちは。東京都北区赤羽の赤羽矯正歯科の名取晶子(なとりあきこ)です。
前歯の永久歯は、乳歯よりもだいぶ大きな歯がはえてきますので、スペースがない場合は
奥に生えてきてしまうことがよくあります。
将来、このままでは下の前歯のがたがたの状態(いわゆる叢生(そうせい)といいます、
歯が重なって生えてしまう状態のことです)になる可能性はありますが、
今のところはその状態を見守っておくのが一番良いと思います。
もし今、顎が小さくてスペースが足りない状態で、永久歯が重なって生えてしまっても、将来、顎を広げて永久歯を並べるような矯正治療を受けることも出来ますので、心配ありません。
それよりも今は、ブラッシング(歯磨き)に力を入れて、虫歯にならないよう永久歯を大切にしてあげてくださいね。
乳歯についてはその部位の永久歯が生えきってしまったにもかかわらず、まだ残っているようでしたら、歯科医院で便宜的に抜いてもらったほうがよろしいかと思います。
お嬢様なので、歯並びについてご心配されておられると思いますが、様子をみてあげてくださいね。
赤羽矯正歯科
http://www.akabane-kyosei.com/
評価・お礼

ハッピーままさん
ありがとうございました。
とりあえず、そのままでいいという事で、安心しました。様子をみてみます。
回答専門家

- 名取 晶子
- (歯科医師)
- 医療法人赤羽矯正歯科
女性矯正専門医が、「見えない」矯正で歯の悩みを解決へ導きます
「人に気づかれず歯並びを治したい」という女性の方へ、歯の裏側へ装置を着ける「見えない矯正」の技術をご提供。矯正専門医としての豊富な経験と、女性ならではのソフトな診療で、安心の環境を目指します。赤羽や東京近県にお住まいの方はご相談ください。
追記
はじめまして。むつみデンタルクリニックの倉田です。
他の先生方の言う通りですので、それほど付け足すことはありません。
一つだけ付け足すと、
「下の前歯の永久歯は、ほとんどのケースで乳歯の内側から生えてくる」
という点くらいですかね?2mm萌出した程度ですので、早めに残存した乳歯を抜けば全く問題はありません。
あとは乳臼歯(前から4,5番目の乳歯)の生え変わりに幅の小さな永久歯が生えることや、顎の成長によって、叢生(ガタガタ)はほとんどのお子さんで改善します。
うちの医院にも毎週のように同じ訴えのお母様がいらっしゃいます。経過が心配な方には定期的なチェックをオススメしています。
この時期で歯並びは決まってしまいますので、定期検診を受けられてもいいかもしれませんね。
千葉県松戸市 歯科 むつみデンタルクリニック
歯HOO!ブログ~松戸市の歯医者さん~
評価・お礼

ハッピーままさん
ありがとうございました。
安心しました。様子をみてみます。
回答専門家

- 倉田 友宏
- (長野県 / 歯科医師)
- 倉田歯科医院 院長
長野県でインプラント治療を中心にお口の健康をサポート
虫歯・歯周病治療からインプラント、レーザー治療、メタルフリーの審美治療まで幅広い治療で患者様に多様な選択肢をご提供しています。2014年からは地元の長野県でお口の健康をサポート。健康な歯を長く使っていただくため、予防に力を入れています。
倉田 友宏が提供する商品・サービス

河合 悟
歯科医師
2
乳歯を抜いて、定期的に検診を受けましょう。
下の前歯が奥から生えてくることはよくあります。隙間さえあれば、舌の力で前の方に押し出され自然と正しい位置に並んでくるのであまり心配は要りません。残っている乳歯の前歯をまず抜いて永久歯が並ぶ隙間を作ってあげるのが第一です。その乳歯だけで隙間が足りなければ隣の乳歯の前歯も抜いてしまいます。そうすると、次に生える永久歯が出てくる隙間がなくなりそうで心配ですが、子供は成長するのでそうしている間に顎の骨が大きくなれば問題は解決します。
このまま放置すれば、前歯が自然に正しく並ぶことはありませんから、将来必ず矯正装置を着ける必要があることになってしまいます。小さなお子さんの歯を抜くことに抵抗があられるかも知れませんが、歯を抜くのは一瞬のこと、矯正装置を着けるとなれば費用もお金もかかりますから、まずは乳歯を抜かれることをお勧めします。
その後は矯正歯科医院で、永久歯の萌出状態を定期的に診てもらわれては如何でしょう。
樋口矯正歯科クリニック 福岡
福岡外科矯正ガイド
樋口矯正歯科クリニックの院長のブログ
樋口矯正歯科クリニックのスタッフのブログ
評価・お礼

ハッピーままさん
ありがとうございました。
(現在のポイント:7pt)
このQ&Aに類似したQ&A