対象:離婚問題
回答数: 3件
回答数: 1件
回答数: 2件
借金がある夫との離婚について
2008/09/27 19:29現在、消費者金融等借金が900万近くある夫との離婚を考えています。
借金はここ5〜6年程で膨らみ、主にギャンブルが理由だそうです。私の貯蓄などから返済しましたがとても追いつかず、悩んだ結果、行政書士を通じて弁護士を紹介してもらいました。
その後個人再生ができるということまで話が進んだところ、何かが原因で、手続きがストップしているそうです。
専門家の方に相談しているのに、なぜ手続きが進まないのか、聞けば、『仕事で忙しく事務所に行けない』とか『生命保険を解約した場合の明細を会社が出してくれないから、財産の明細がはっきりしない(?)』とか。
これですでに1年以上経過しています。
何を聞いても不満そうな顔、態度で、精神的におかしくなっているのかと思いますが、こちらも限界です。
なんとか立ち直って欲しいと、励まして頑張ってきましたが、過去にも借金をした経緯があり、都合の悪いことは後回しにする性格に、これ以上の共同生活は難しいと判断し、今離婚を考えています。
小学生の子供がおりますので、簡単には動けません。
私自身、長く勤めた会社がありましたが、体調を崩し退職。でも状況が状況なので、求職中です。
離婚を視野に入れた場合、生活費の保証はしてもらえるのでしょうか。
私の実家に身を寄せるわけにはいかないので、子供と二人で自活するために、よいアドバイスをいただければと思います。
HKMさん ( 東京都 / 女性 / 40歳 )
回答:1件
「借金がある夫との離婚について」回答
ご質問の件ですが,生活費の保証というのは,小学生のお子さんの養育費,という意味では,離婚をする際に取り決めをして将来にわたり支払っていって貰えると思います。
ただ,あなたの生活費を将来を渡りに保証するというのは,例としてはないわけではないですが,破産もしくは個人再生をしてしまう人からは貰うのは現実的には難しいでしょう。
個人再生手続をされているとのことですので,あなた自身も再生債権者になると思います(過去に貯金から返済してあげているので),金額としてはわずかかかもしれませんが,夫の代理人の弁護士に伝えて,あなたも債権者にあげてもらえるようにされては如何でしょうか。
評価・お礼

HKMさん
的確なご回答ありがとうございました。
のんびり構えている余裕は無くなってきましたが、子供はまだ小学生ですので、慎重に考え行動したいと思います。
回答専門家

- 運営 事務局
- (東京都 / 編集部)
- 専門家プロファイル
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。
運営 事務局が提供する商品・サービス

HKMさん
さらに複雑になってきました
2008/10/01 02:37ご回答ありがとうございます。
私自身が再生債権者になれる?可能性があるとの事。参考にさせていただきます。
つい先日の話なのですが、主人がうつ病を患い、現在通院中、そして会社に診断書を提出し休んでいることがわかりました。
相談の内容が変わってしまうのですが、このことで個人再生の手続き上、何か変更される事はありますか?(たとえば支払開始時期、支払額の優遇など)
このままでは養育費どころか、マンションのローンさえ返済できなくなるのではと心配しています。
HKMさん (東京都/40歳/女性)
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A