対象:生命保険・医療保険
回答数: 3件
回答数: 4件
回答数: 2件
ちょうど1年前に心臓のカテーテル手術をして3日間入院し、完治いたしました。
そのことを告知したら団信に加入拒否されてしまいました。
そのため、完治証明を添えて他の団信を申し込むか、フラット35にして団信を任意にするかで検討しています。
あと2年すれば告知義務からはずれるので、加入できるようになると思うのですが、仮に数年後借り換えをしようとした時に、今回告知した内容が保険会社に保管され、数年後団信を申し込んでも、今回の拒否された内容が審査に不利に働くのでしょうか?
その場合は、他の団信に告知書を出すのは、やめたほうがいいかと思っています。
自力で調べても答えが見つかりません。
プロフェッショナルの皆様のお知恵を拝借ください。
どうかよろしくお願いします。
茶碗蒸しさん ( 兵庫県 / 男性 / 25歳 )
回答:3件
団信について
おはようございます。
株式会社FPソリューションの辻畑と申します。
考え方は生命保険と同じです。受け側は死亡する確率を見ます。特に脳と心臓、精神面については厳しいです。病名がわかりませんが、完治する病気であればある程度の年数がたてば加入可能かもしれせん。情報としては残りますが、病名と経過状況により問題なく団信に加入できる可能性もあります。
完治証明書を出して通るかどうかについてですが、やるだけやってみて良いと思います。
ただし、今回心臓ですので難しいのではないかと思われます。
フラット35は任意ですが、団信を掛けずに住宅ローンを組むのはリスクです。やめたほうがいいでしょう。万が一なくなった場合に残された方が債務を一括で返済しないとなりません。
回答専門家

- 辻畑 憲男
- (東京都 / ファイナンシャルプランナー)
- 株式会社FPソリューション
住宅と保険。自らの経験を活かしたライフプランをご提案します
「豊かに楽しく暮らす」をテーマに、夢、ライフプランを考えながら、お金のみならず人生全般の応援をしていきたいと考えています。一生に一度の人生です。常に楽しく暮らして行きたいものですね。そんなことを考えながら皆様とお付き合いしていきます。
辻畑 憲男が提供する商品・サービス
団信謝絶の履歴
こんにちわ、FPコンサルティング岡崎です。
団信謝絶の履歴はその引受会社は残りますが、他の保険会社にはわかりません。
今回の手術はかなり大がかりですので、保険加入もかなり厳しいと予測されます。感知されたらよいですが、2年後も投薬や通院などしていれば厳しいでしょう。
ぜひ早いうちに完治証明書を取られて保険に加入できるようになればいいですね。
補足
感知→完治ですね
評価・お礼

茶碗蒸しさん
あちらこちらの保険会社に審査してみるという
選択肢の危険性を指摘ありがとうございます!
あと2年元気に過ごします
回答専門家

- 岡崎 謙二
- (大阪府 / ファイナンシャルプランナー)
- 株式会社FPコンサルティング 代表取締役
お金の相談10000件以上!ここで培った経験が自信です!
ライフプランに関する相談業務はスキルや対応力も必要ですが、ケーススタディの蓄積が問題解決には重要です。これまでに3000件以上の相談を受け、そこで培った問題解決能力で、最適なアドバイスをさせていただきます。
岡崎 謙二が提供する商品・サービス

山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
-
保険情報が残っていても現況を説明して!
茶碗蒸し様へ
はじめまして、FP事務所アクトの山中と申します。
今回、茶碗蒸し様からのご質問につきまして、お応えさせていただきます。
下記をご参考にされてはいかがでしょうか。
(ご参考)
1.本手術をされた箇所によっては、茶碗蒸し様がおっしゃるように完治申告されれば、団信への加入がし易くなると考えます。
2.さらに、銀行によっては住宅ローン金利の特別割引枠を外して、かつ自己負担で団信に加入できる方法もあります。
3.もし、前回と同一銀行で住宅ローンを組む予定であっても、申し込み時に団信告知書記入する際に保険情報が残っていても現況を説明して、提出されてはいかがでしょうか。
以上
評価・お礼

茶碗蒸しさん
ありがとうございます。優遇の大きい銀行融資を受けたいのは山々ですが。
保険会社に一生記録が残ってしまうリスクを天秤にかけようと思います。

茶碗蒸しさん
ありがとうございます
2008/09/23 11:36早速の回答ありがとうございます。
銀行の優遇金利1.4%が無くなればフラット35を利用する方が金利的に優位ですし、既に加入している生命保険があるので【2番】の方法は今回は使用しない予定です。
【1番の】方法ですか、いろいろな保険会社に団信の審査を受けると、銀行はともかく、保険会社に情報が残ってしまうのかが心配です。
保険会社は告知した情報を保管しているのでしょうか。
またその情報を使って完治して3年以上経っても審査に悪影響を及ぼすことは無いのでしょうか。
それが【1番】を実行する上で心配です。
茶碗蒸しさん (兵庫県/25歳/男性)

茶碗蒸しさん
ありがとうございます
2008/09/23 12:17不整脈の原因箇所をカテーテルで焼く手術です。
やはり情報は保管しているのでしたか。
年月が経っても心臓というだけで加入は難しいのですね。
完治して1年、あと2年で告知義務は無くなるので
それまで他の会社で団信の審査を受けるのは止めることにします。
ありがとうございました!
茶碗蒸しさん (兵庫県/25歳/男性)

茶碗蒸しさん
こんにちは!
2008/09/23 12:41医療はすごいもので、たった3日ほどの入院で、
悪くならなければ来なくて良いとのことで1年間投薬・通院もなく過ごしてきました。
しかし保険は確率の問題で心臓には厳しいのですね。
A社には完治証明が必要などの声もなく落とされました。
完治していても落ちるのだから、別の保険会社にあらためて完治証明書を出したりせず記録を残さないほうが得策でしょうか。
茶碗蒸しさん (兵庫県/25歳/男性)
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング