退職所得について - 税金 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:税金

FXの税金について

回答数: 1件

源泉徴収票について

回答数: 1件

閲覧数順 2025年03月23日更新

退職所得について

マネー 税金 2008/08/20 18:52

お世話になります。
現在、FP3級の勉強をしているのですが、自分の事と絡めて分からない事があり、ご相談できないかと思い質問しました。

退職所得についてなのですが、私は5月末に退職して退職金として273360円受け取りました。
勤続年数は3年です。
人事部作成の退職金明細書には
(退職金)273360円−(控除額)0円=(振込み金額)273360円とありました。
また、退職所得の源泉徴収票には、支払金額273360円、源泉徴収税額・特別徴収税額ともに0円、退職所得控除額120万円とありました。
「退職所得の受給に関する申告書」の事は退職後に初めて知ったので、何も申告していないと思います。
20%の所得税が引かれていないという解釈で良いのでしょうか?
つまり、確定申告をして所得税を納める義務があるという事でしょうか?
勉強を始めたばかりで理解できません。
ご指導宜しくお願い致します。

ことこさん ( 愛知県 / 女性 / 29歳 )

回答:1件

所得税はかかりません。

2008/08/20 20:18 詳細リンク
(5.0)

本来ならば、退職所得の受給に関する申告書の提出がない場合は20%の源泉徴収をして、支払わなければなりません。

しかし、会社側で所得税が源泉徴収されず支払われているようですね。

退職所得については退職所得控除があり(本ケースでは40万円×3年=120万円)、結果として退職金に対する課税はないことになりますので、退職金について確定申告をする必要はありません。

評価・お礼

ことこさん

なるほど、非課税なのですね。
回答ありがとうございました。

回答専門家

木下 裕隆
木下 裕隆
(東京都 / 税理士)
木下裕隆税理士事務所/有限会社TAC 有限会社TAC代表取締役 税理士・CFP
03-3637-7330
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

適時・適切なTAXプランニングであなたの事業をサポートします

平成21年に事務所を新築し、今までの敷居の高い税理士事務所のイメージを取り払い、気軽に来ていただけるよう明るいカフェのような事務所作りを目指しました。独立開業・法人設立から相続・事業承継まで、どんな些細なことでもお気軽にご相談ください。

木下 裕隆が提供する商品・サービス

対面相談

これで安心。確定申告書事前チェックサービス

ちょっと待って。申告書提出その前に!

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

退職金に掛かる税金について 焼肉太郎さん  2016-06-06 13:42 回答1件
配偶者の扶養に入っている場合の税金について かなかな。さん  2008-08-20 08:21 回答1件
医療費控除と配偶者控除について megmegさん  2008-02-18 04:08 回答1件
所得税 JBさん  2007-06-20 11:30 回答1件
退職後専業主婦の確定申告について FARNESEさん  2007-02-01 16:30 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

その他サービス

安心、らくらく、マイホーム資金贈与 贈与税の申告代行

親からマイホーム資金の援助を受けた方。贈与税の申告が必要ですので、専門の税理士にお任せ下さい。

大黒たかのり

大手町会計事務所

大黒たかのり

(税理士)

対面相談

非上場株式売却の節税相談

上場株式だけでなく、非上場株式にも節税方法はあります

大黒たかのり

大手町会計事務所

大黒たかのり

(税理士)

対面相談

非課税の適用を受けたい!マイホーム取得資金の贈与

複雑でわかりにくい内容も、プロの力で解消されます!

大黒たかのり

大手町会計事務所

大黒たかのり

(税理士)