対象:体の不調・各部の痛み
こんにちは。初めて質問させて頂きます。
4日ほど前に階段で足を滑らせ足の甲を打撲しました。
直後は歩行も困難でしたが、現在は痛みも殆どなく、
自力で歩いて通勤しています。
しかし、足の甲の腫れと内出血が未だに治りません。
特に内出血の方は日が経つにつれ酷くなっている気がします。
(怪我をした当日や翌日は、目に見える傷は擦り傷だけでしたが、3日目頃から青紫色の部分が見え始め、今は足の指の関節や足の裏の一部で大きな痣(?)になっています)
腫れの方はむくんでいるような状態で、足首から足の指の付け根までがむっちり膨らんで、赤ちゃんの足のように見えます。
平日はデスクワークですが、椅子に座っているだけでも締め付けられているような感覚があり、若干痺れているようにも思えます。
怪我を負った直後に受診した病院では、骨に異常はないので湿布を貼っていれば大丈夫と言われたのですが、足の見た目はどんどん気味が悪くなるし、腫れも収まらないので、本当にこのままで大丈夫なのか不安です。
私はあまり運動もしないので打撲したのは今回が初めてなのですが、完治までにはどの程度かかるのでしょうか?また、このように腫れたり痣が広がったりするものなのでしょうか・・・?
とても不安なのでご教示のほど宜しくお願い致します。
arinkojulesさん ( 神奈川県 / 女性 / 26歳 )
回答:1件
普通の反応です
程度によりますが、下半身の打撲は2〜3週間程度かかることが普通にみられます。階段で滑った場合は、そのくらい見ておいてください。
その他の疑問にお答えします。
まずは、内出血ですが、ケガをした直後1〜2日以降に出てくることが多くあります。
身体の奥で出血していたものが表面に出てくるためです。
重力に引っ張られて、徐々に下がってきます。これから内出血の紫色の周囲が少しずつ黄色になってきて、すこしずつ減少してくるので、安心してください。
腫れに関しては、
・内出血した血液が血管などを圧迫して出てきている可能性
・内出血した血液自体で、腫れている
などがあります。
自力歩行で痛みがほとんどなく、いずれにせよ、徐々に症状はおさまっていくと思います。
3週間ほどしても痛みや症状が治まらないときには、もう一度、整形外科を受診して下さい。まれに痛みがあまりない骨折があるのですが、それは3週間ほど経ってから、再度レントゲンを取らないと分からないためです。
打撲や捻挫があるとその場所をかばって、腰などに痛みが出てくることがありますが、その場合は、代替療法に相談してください。
ご参考になれば幸いです。
評価・お礼

arinkojulesさん
ご回答頂きまして有難うございました。
どこか悪いのではないかと不安だったので、普通のこととわかって安心しました。
完治までは時間がかかりそうですが、休日は外出を控えて少しでも早く治るように努力します。
回答専門家

- 運営 事務局
- (東京都 / 編集部)
- 専門家プロファイル
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。
運営 事務局が提供する商品・サービス
(現在のポイント:24pt)
このQ&Aに類似したQ&A