対象:体の不調・各部の痛み
はじめまして。
今朝起きた時、右肩に痛みがあることに気づき、だんだん痛みが強くなってきました。肩の寝違えなんかあるのかな、くらいに思っていましたが、段々痛みが強くなってきて、じっとしてても重い痛みがあり腕の付け根と付け根の後ろ辺りが一番痛く、お昼前にはちょっとした動作でも、そっと動かないと飛び上がるほど痛いくらいです。これは俗に言う「五十肩」なのでしょうか?
のさん ( 奈良県 / 女性 / 37歳 )
回答:3件
右肩の痛みについて
ご質問有り難う御座います。
いくつかの原因が考えられますが、寝方の問題か、よく有る原因の一つで、肝臓の疲労の可能性が考えられます。
肝臓の疲労はアルコールや油物の過剰摂取の他、ストレスや風邪のウィルスが原因になっているケース等様々です。
重篤な問題が無ければ、カイロプラクティックで改善する可能性は十分に有ります。
カイロプラクティックでは原因をみつけて、それに対する治療を行う事によってつらい症状を改善させていきます。
私の知り合いの、奈良で開業されている優秀な先生を紹介致しますので、宜しければお問い合わせ下さいね。
久本整体指圧
奈良市富雄元町1-5-39-1
TEL0742-43-7267
いちはら治療院
神奈川県藤沢市辻堂1-3-13江戸惣ビル2F-A
TEL0466-37-0021
評価・お礼

のさん
回答をありがとうございます!
肝臓が悪いと肩が痛くなるなんて驚きです。
痛み出した次の日もまだ痛かったので、病院へ行ってみましたら、現時点では寝違えであろう、との診断で、1週間以上痛みが続くようなら再度受診してくださいとのことでした。
4日目あたりから痛みがなくなってきたので寝違えだったようですが、油断せず、腹八分でストレスをためないようにします。
ありがとうございました!
回答専門家

- 市原 真二郎
- (カイロプラクター)
- いちはらカイロプラクティック いちはら治療院院長
「ソフトな」施術で身体のひずみを根本から正し、改善へ導きます
これまでに多くの偉大な先生方や師匠、素晴らしい仲間に恵まれて参りました。そのような方々に囲まれて、日々研鑽し施術に当たっております。その中で培った知識や技術、経験を患者様のお役に立てて行きたいと思っております。どうぞ宜しくお願い致します。
四十肩
痛みが強くなっていくなら、四十肩の可能性があります。
現時点で、寝違えたと考えた方が良さそうです。
これが2週間以上続き、以下の条件を満たせば、俗に言う四十肩の可能性がかなり高まってきます。
・寝ていても痛みで目覚める
・単純に寝るだけ(寝ていなくても)ズキズキ痛む。
炎症なので、少し冷やして、湯船に浸からない方が楽だと思います。
ご参考になれば幸いです。
評価・お礼

のさん
回答をありがとうございます!
痛み出した次の日もまだ痛かったので、病院へ行ってみましたら、現時点では寝違えであろう、との診断で、1週間以上痛みが続くようなら再度受診してくださいとのことでした。
シップを張って、動かさないようにしていたら、4日目あたりから痛みがなくなってきたので寝違えだったようです。どうもありがとうございました!
回答専門家

- 運営 事務局
- (東京都 / 編集部)
- 専門家プロファイル
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。
運営 事務局が提供する商品・サービス
肩の痛み
おそらく炎症のため痛みが強まっているのだと思います。
眠っている間に、悪化するということは少なくはないのですが、それ以前から肩へ何かしらの負担がかかっていたり、頚部や肩に関わる筋肉への緊張が強かったのかもしれません。
炎症のある期間は、かなり痛いと思いますが、動作の後や入浴後などに10分間ほど冷やしていただくと軽減されると思います。
負担がかかっているうちは、症状の回復が遅いかもしれませんので、可能であればカイロプラクティックの施術で、その負担を取り除いてもらい、炎症の原因を改善させていくという方法も良いと思います。
*****************************
あきカイロプラクティック治療室
★痛くない施術
★女性の先生常勤
檜垣暁子
045-945-7238
神奈川県横浜市都筑区茅ヶ崎中央10-13-101
【治療院】http://www12.plala.or.jp/akichiro/
【連載】http://allabout.co.jp/health/backache/
★メルマガ登録はこちらの画面から★
http://allabout.co.jp/health/backache/
*****************************
評価・お礼

のさん
回答をありがとうございます!
痛み出した次の日もまだ痛かったので、病院へ行ってみましたら、現時点では寝違えであろう、との診断で、1週間以上痛みが続くようなら再度受診してくださいとのことでした。
冷やしていたらずいぶんマシになり、今は全く大丈夫です。
仕事で一日中パソコンと向き合っていて、普段からかなりの肩こりに悩まされているのも原因なのかもしれないですね。どうもありがとうございました!
回答専門家

- 檜垣 暁子
- (神奈川県 / カイロプラクティック理学士)
- あきカイロプラクティック治療室 副院長
快適な状態で日常生活を送ることが、どれだけ楽かを伝えたい
ご自身では予想をしていない心身への刺激が、過剰な緊張状態を招き、肩こり・腰痛を始め、自律神経失調をきたす全身的な不調へ繋がることがあります。快適に過ごすことができる素晴らしさを感じるきっかけにもなると思います。お気軽にお問合せください。
(現在のポイント:4pt)
このQ&Aに類似したQ&A