対象:キャリアプラン
回答数: 1件
回答数: 1件
回答数: 3件
はじめまして ユキと申します。
30歳女性です。
日本で1年ほど働いた後、海外で数年働き、今年の春に日本に帰国しました。
正社員で営業事務の仕事に就きたいと思い、求職活動を続けていますが、まだ仕事がみつかっていません。
まずは仕事に就きやすい派遣社員として3年〜5年ぐらい働きキャリアをつけてから、正社員の仕事を探そうとも考えましたが、その頃には30代半ばになっていて年齢のことが気になること(30代半ばでの転職活動がうまくいくかどうか)と、経験社数が増えてしまうことで、これまでは踏み切れませんでした。
また、これまでは営業事務、総務、貿易事務
それぞれ1年ぐらい経験しました。経験社数は3社です。
離職期間がもうすぐで半年になってしまい、焦っています。ひとまず派遣社員で働き、数年後に正社員を目指すか、正社員になれるまで求職活動を続けるか迷っています。
ユキ−さん ( 東京都 / 女性 / 29歳 )
回答:1件
まず資格取得から始めてみては?
ユキさんへ
キャリアカウンセラーの小島と申します。
ご質問頂きありがとうございます。
転職活動においては、【顕在能力】というものが第一に求められます。
それを最も端的に表しているのが数多くある「資格」です。
海外で数年働かれたということなので、語学の能力がおそらくあると思うのですが、
語学検定を受けられて、その後の転職活動に活かしてみるのはいかがでしょうか?
若しくは、事務のご経験がおありですので、
●扱えるソフトウェアの領域を増やす
●PCスキルを磨く
●簿記などを勉強してみる
などが考えられます。
派遣社員で働くにしても、正社員で働くにしても、
ユキさんのこれからなりたい”職業人像”を今一度整理する必要がありそうです。
今後、最低でも10年の間(2018年まで)に、どのような仕事で歩んでいきたいか、
それを決めてから、現時点でのお仕事を探してみるのが良いと思います。
なお、ユキさんのご質問に、率直にお答えすると、
正社員就職は、年齢を経るごとに厳しくなります。
派遣社員として働き始めたならば、余程のスキルを今後の数年で持ち合わせなければ、
その後の正社員就職の場面で、かなりご苦労されるのではないかと思います。
ご参考になれば幸いです。
評価・お礼

ユキ−さん
ご回答ありがとうございました。
頂いたアドバイスを参考にして、これからのことをよく考えてみたいと思います。
回答専門家

- 運営 事務局
- (東京都 / 編集部)
- 専門家プロファイル
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。
運営 事務局が提供する商品・サービス
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング