自閉症スペクトラム?誰か助けて - 心の病気・カウンセリング - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:心の病気・カウンセリング

自閉症スペクトラム?誰か助けて

心と体・医療健康 心の病気・カウンセリング 2014/12/18 12:21

24歳女、兵庫県在住です。
どこから説明したらよいかわかりませんが、お願い致します。

具体的に診断されたわけではありませんが、自閉症スペクトラムの傾向があると自分で感じています。

今までのことを簡単に記しますと、2011年3-6月(大学在学中)あたりに、一時気が狂ったようになり、それ以降休学して
2011.夏-2013.4自宅療養
2013.4-2014.1京都でインターンシップ(2014年10月にいったん復学)
2014.1-5具合が悪くなり、退学し自宅療養
2014.6-12現在、回復しアルバイト・家事生活という状態です。

今困っているのは、相談相手(適切なアドバイスをくれる人)がいないことと、異常に体力が消耗して体が疲れることです。
訳あって、ここ5年前後は実家で家族と暮らさなければなりません。(しかも毎日一定時間家自体にいる必要があります)
それが私の健康にとって一番良くないことだと自分では結論が出ているのですが、そこはどうしようもないので、その中でできる改善策を探しています。

私は、周囲の環境から読み取った情報を適切に処理する能力が低いです。物事の優先順位を的確に判断できません。
それからアウトプットも上手くしにくいです。言語感覚が著しく標準から離れているからだと思います。思考をいちいち翻訳して話しているように感じます。
ひとつの物事に熱中するとそれから離れるのにものすごく時間がかかる性質があります。むりやり切り替えるのですが、大変苦しい作業です。
耳が聞こえすぎて頭が痛い時があります。
そのほかにも、問題を書き出せばきりがありません。
おそらくそれらの感覚を実感として理解できる人が少数であることが相談相手のいない原因であり、上記の諸々の問題の処理に表からは見えないところで体力を使っているから疲れるのだと思います。

今まで私なりにいろいろと試行錯誤合理化工夫して折り合いをつけてきました。工夫しすぎて自分が本来どんな人間だったか分からないくらいです。それについても危機感を感じます。
結果、周りから見たら普通に見えるようです。でもその周りから見た私を、私自身は自分と認識していません。それが悲しいです。

とにかく自宅で少しでも安心して暮らしたいです。そのための情報と具体的解決策を求めています。
資金は少しだけあります。残念ですが、現在の主治医の先生及び家族は頼れません。
どうか、よろしくお願い致します。

うめもちさん ( 兵庫県 / 女性 / 24歳 )

回答:1件

山崎 くみこ

山崎 くみこ
食事・栄養アドバイザー、心理カウンセラー

- good

メールだけではわからないこともありますが。。。

2014/12/18 14:02 詳細リンク
(5.0)

診断された訳ではないけれど、自閉症スペクトラムの傾向があると感じるのですね。
いまの主治医はどんな症状でかかっているでしょうか??

気が狂ったようになったとき、気分が悪くなった時は、何か共通する悩み事やストレスなどはありましたか?

メールを拝見して感じたことは、うめもちさんは、タイプ的には1教科が秀でていて他は今ひとつだけど、まわりの人には、そつなく全教科普通に点数がとれると思われていて、それが苦しいと感じているのかなあと思いましたがいかがでしょうか?

現在の主治医と家族には頼れないとのことですが、どんな関係性なのかが少し気になりました。

評価・お礼

うめもちさん

2014/12/18 14:51

早速のご回答ありがとうございます。

今の主治医の先生は、質問に書いている2011年3-6月のときからお世話になっています。適応障害との診断を受け、薬を処方されていました。しかし、その診断と処方にずっと疑問を感じていて、今年3月から無断で薬をやめていました。個人で勝手にそういうことをするのは非常に危険でいけないことだとは重々承知していましたが、これでだめなら死のうと思って断ちました。すると驚くほどすっきり治りました。
それ以降その先生と、薬を飲むことを強制してきた家族に多少不信感を抱いているのだと思います。だからといって家族やその先生が嫌いだとか憎いということではないのですが、何をしてもどうしても伝わらないことが多すぎて、最近はあきらめモードに近い状態です。

気が狂ったようになったり気分が悪くなる原因は、私の自分で言うところの「自閉症スペクトラム的傾向」による対人関係や周囲の環境(音・光etc)などに適応が難しいことからのストレスだと思います。
ストレスなんかみんな感じているものだから我慢しなければならない、と考えてやってきましたが、我慢の度合いがつかめず、結局病気になるまで我慢していたのだと思います。

教科の例えを拝見して、そうだと思いました。記憶することが得意なので(むしろそれしかできないのですが)片っ端から情報や対応パターンを覚え、物事に対処してきました。ロボットみたいだと自分で思います。今の年齢までそれでやってきてしまったので、家族含め、周囲の方々にとったらそのロボットの私の方が本物なのかもしれません。

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

夫とコミュニケーションができません。 なまはげさん  2015-05-10 00:10 回答1件
キャバ嬢ですが心が弱すぎて生きているのが辛い どきゅんちゃんさん  2017-07-19 00:12 回答1件
離婚後の生き方について industmine2018さん  2018-05-04 22:56 回答1件
自分とどう向き合えばいいのでしょうか…。 negi66さん  2017-05-07 00:25 回答1件
人と馴染めず働く事が難しいです 佐野ひなたさん  2019-04-12 08:23 回答2件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

電話相談

【電話相談】 90分 イメージ療法で自分を変える

アダルトチルドレンの方や、過去にトラウマがある方におすすめです!

杉本 まき

セラピー&カウンセリング はぁとすとりんぐす

杉本 まき

(心理カウンセラー)

田尻 健二

心理カウンセラー・産業カウンセラー・夢分析家

田尻 健二

(心理カウンセラー)

田尻 健二

心理カウンセラー・産業カウンセラー・夢分析家

田尻 健二

(心理カウンセラー)