確定申告について - 税金 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:税金

FXの税金について

回答数: 1件

源泉徴収票について

回答数: 1件

閲覧数順 2024年04月19日更新

確定申告について

マネー 税金 2008/04/16 12:24

初めて質問させていただきます。
夫はサラリーマンで、私は子供に教える事業をしております。(夫の扶養に入っています。)
19年1月より事業を始めましたが、不勉強の為、開業届けを出していませんでした。
また、19年度の確定申告は(収入ー必要経費)=27万円で、38万を超えていなかった為にしていません。
(基礎控除額38万以下なので必要なし・・と考えていましたが、正しいでしょうか。)

改めて今から19年より開始との届けを出すつもりですが、19年度の確定申告も今からでもした方がいいのでしょうか?
この場合、遅くなったための何か罰則はありますか?

これから、事業ととらえている以上赤字でも扶養可能内でも申告は必要なのでしょうか?

夫の年末調整で、妻の所得は¥0と届けたのですが、これは、27万と出さなくてはいけなかったのでしょうか?それとも 27万ー38万=0でよかったのでしょうか?(配偶者控除を受けられることは変わりないと思いますが。)
もし27万と書くのが正しければ、税務署なり会社なりに報告などは必要ですか?

税金の事や届けの事などに疎いまま仕事を始め、お恥ずかしい限りですが、どうぞ宜しくお願い致します。

にこぶーさん ( 愛知県 / 女性 / 35歳 )

回答:2件

何もしなくても大丈夫です

2008/04/16 14:55 詳細リンク
(5.0)

こんにちは にこぷーさん。

コンサルタントの若宮光司です。

>(基礎控除額38万以下なので必要なし・・と考えていましたが、正しいでしょうか。)
<
本来は確定申告して税額ゼロとするのが正しい姿ですが、してもしなくても結果が同じなので税務署もあえて確定申告書の提出を要求はしません。
にこぷーさんの判断で問題はありません。

>19年度の確定申告も今からでもした方がいいのでしょうか?
<
上記の回答と重複するのですが、どちらでもよいことになります。

確定申告をしなければいけない人は、税金が発生する所得(38万円以上)がある人になります。

>この場合、遅くなったための何か罰則はありますか?
<
にこぷーさんの場合は、なにもありませんから心配いりません。
税金が発生する人であれば無申告加算税と延滞税がペナルティとして発生します。

>これから、事業ととらえている以上赤字でも扶養可能内でも申告は必要なのでしょうか?
<
最初の回答とまた重複しますが本来は確定申告することになるのです。
しかし申告しなくても実際の問題はありません。

ただ、税務署に申告を求められた時に所得が38万円以下であると証明できるように収入と経費の明細と領収証などの資料はきちんと保管しておきましょう。

それでも心配であれば、確定申告書を提出してください。(これが本来の姿)

国税庁のホームページの該当ページアドレスを下記に掲載しておきます。
計上していない経費きっちり計上したりを青色申告の特典とか利用すればもう少し仕事を頑張っても税金はかかりません。


>夫の年末調整で、妻の所得は¥0と届けたのですが、これは、27万と出さなくてはいけなかったのでしょうか?
<
はい、正しくは所得27万円と届けることが正しいのです。
しかし、これも結果は同じなので今から訂正を申し出る必要もありません。
今年の年末調整の時からでいいでしょう。

評価・お礼

にこぶーさん

ありがとうございました。
よくわかりました。

回答専門家

運営 事務局
運営 事務局
(東京都 / 編集部)
専門家プロファイル 
03-6869-6825
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介

専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。

運営 事務局が提供する商品・サービス

レッスン・教室

記事制作に関するご相談

記事制作に関するご相談

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。

確定申告は不要です。

2008/04/16 21:40 詳細リンク
(4.0)

京都の税理士、佐々木です。
今回のにこぶーさんのケースの場合、19年分については、所得金額が27万円で所得控除38万円以下ですので確定申告する必要はありません。

夫様の年末調整で所得なしで出していることについては、やはり原則的に27万円で出さないといけませんでしたね。結果的には影響はありませんのでこのまま勘弁しておいてもらいましょうか。(笑)

評価・お礼

にこぶーさん

年末調整では「所得」を書いてもらわないといけないんですね。
ありがとうございました。

回答専門家

佐々木 保幸
佐々木 保幸
(京都府 / 税理士)
税理士法人 洛 代表
075-751-6767
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

贈与、遺言・遺産分割・相続税対策なら京都・税理士法人洛まで

円満な遺産分割、生前贈与、事業承継、節税、納税資金の確保など、それぞれの着眼点から家族構成や資産構成ごとに、ベストアドバイスを行います。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

子供の扶養について。 カピバラさん  2016-10-17 12:18 回答1件
配偶者特別控除の記入間違い レインデッキさん  2013-06-20 17:22 回答1件
青色申告した妻の配偶者控除 ちろこさん  2009-03-10 23:47 回答1件
税制上と健康保険、社会保険の所得計算の違い bluemamanさん  2009-02-07 12:48 回答1件
給与所得と事業所得がある場合の確定申告 配偶者控除について アメジストさん  2013-10-09 06:03 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

その他サービス

安心、らくらく、マイホーム資金贈与 贈与税の申告代行

親からマイホーム資金の援助を受けた方。贈与税の申告が必要ですので、専門の税理士にお任せ下さい。

大黒たかのり

大手町会計事務所

大黒たかのり

(税理士)

対面相談

非上場株式売却の節税相談

上場株式だけでなく、非上場株式にも節税方法はあります

大黒たかのり

大手町会計事務所

大黒たかのり

(税理士)

対面相談

非課税の適用を受けたい!マイホーム取得資金の贈与

複雑でわかりにくい内容も、プロの力で解消されます!

大黒たかのり

大手町会計事務所

大黒たかのり

(税理士)