労働保険・社会保険の手続き - 独立開業 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

労働保険・社会保険の手続き

法人・ビジネス 独立開業 2008/03/10 19:26

初歩的な質問で大変申し訳ありませんが、起業に伴って必要な保険(労働保険・社会保険)の種類(違い)を、ご教示いただけますでしょうか?よろしくお願いいたします。

tomo-sanさん ( 東京都 / 男性 / 36歳 )

回答:1件

労働保険・社会保険の手続き

2008/05/28 16:41 詳細リンク

各種社会保険制度に加入するために次の手続きが必要です。


(1)社会保険事務所へ出す書類
・健康保険・厚生年金保険新規適用届
・新規適用事業所現況届
・健康保険・厚生年金被保険者資格取得届
・健康保険被扶養者(異動)届

(2)労働基準監督署へ提出する書類
・労働保険保険関係成立届
・労働保険概算・増加概算・確定保険料申告書

(3)公共職業安定所に提出する書類
・雇用保険適用事業所設置届
・雇用保険被保険者資格取得届

回答専門家

運営 事務局
運営 事務局
(東京都 / 編集部)
専門家プロファイル 
03-6869-6825
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介

専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。

運営 事務局が提供する商品・サービス

その他サービス

記事制作に関するご相談

記事制作に関するご相談

レッスン・教室

記事制作に関するご相談

記事制作に関するご相談

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

休職・傷病手当金受給中の起業について rina36さん  2016-09-20 18:14 回答1件
建設業(屋根工事)の下請け yagiiさん  2012-01-18 11:08 回答1件
起業の際の妻の位置づけについて munimoniさん  2011-09-06 17:26 回答1件
妻が代表取締役の法人設立 philoさん  2010-09-05 22:03 回答1件
給与所得者の週末起業について merceさん  2007-11-10 05:40 回答2件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

対面相談

後継者がいない!事業承継安心相談

事業承継に備えて、早めに準備しましょう

大黒たかのり

大手町会計事務所

大黒たかのり

(税理士)

対面相談

自社株式の相続税・贈与税をゼロに!

本当に税金かからないの?新事業承継税制について疑問に思っていることなど気軽に相談してみませんか。

大黒たかのり

大手町会計事務所

大黒たかのり

(税理士)

セミナー

リーダー育成研修 ただ聴くだけの研修なんかじゃない!

考えて行動するリーダーのための考えて 行動する研修

丸本 敏久

株式会社メンタル・パワー・サポート

丸本 敏久

(心理カウンセラー)