住宅購入について - 住宅資金・住宅ローン - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:住宅資金・住宅ローン

住宅購入について

マネー 住宅資金・住宅ローン 2008/01/26 14:57

お世話になります。住宅購入を考えています。
現在、夫27歳・妻28歳です。子供はいません。
収入は
夫:年収560万円・ボーナス100万円
妻:年収103万円以下(扶養内)
現在月8.5万円の貯金と年ボーナス60万円貯金しています。現在貯金は300万です。

【質問】
4000万円前後の住宅を購入しようと考えています。
子供ができたとして夫一人での収入でローンが返済できるかどうか不安です。
「4000万前後の住宅を35年のローン」を考えるのは、低所得者には、無謀な計画すぎるのでしょうか?教えて下さい。

トピさん ( 東京都 / 男性 / 26歳 )

回答:5件

辻畑 憲男 専門家

辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー

- good

住宅購入について

2008/01/26 16:44 詳細リンク

こんにちは。
株式会社FPソリューションの辻畑と申します。

住宅購入のための自己資金は、一般的に物件価格の3割ぐらいが目安です。4000万円ぐらいの物件ですと1200万円ぐらいになります。それを考えるともう少し貯めてから購入したほうがいいでしょう。そのほうが毎月の返済が楽になります。
実際4000万円の物件で手数料が7%から10%ぐらいかかるので、もし4000万円の借り入れで35年返済、2.4%の場合には毎月の支払いが14万円ぐらいになります。2.8%だと約15万円になります。今後子供が生まれても支払い続けることができるのか検討してみてください。
住宅ローンの種類ですが、現状では変動金利だけは選ばないようにしましょう。

回答専門家

辻畑 憲男
辻畑 憲男
(東京都 / ファイナンシャルプランナー)
株式会社FPソリューション 
03-3523-2855
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

住宅と保険。自らの経験を活かしたライフプランをご提案します

「豊かに楽しく暮らす」をテーマに、夢、ライフプランを考えながら、お金のみならず人生全般の応援をしていきたいと考えています。一生に一度の人生です。常に楽しく暮らして行きたいものですね。そんなことを考えながら皆様とお付き合いしていきます。

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。
渡辺 行雄

渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー

- good

住宅購入の件

2008/01/26 22:04 詳細リンク

トピさんへ
はじめまして、個別相談専門のファイナンシャル・プランナーとして活動しています、渡辺と申します。
『4000万円前後の...すぎるのでしょうか?』につきまして、手取り月収に占める毎月のローン負担率を28%程度に収めるようにしないと、貯蓄にまでお金がまわらなくなってしまいます。

4000万円の物件に対して貯金が300万円ということですから、貯金の多くの部分は諸費用の支払いに充当されてしまいます。
その場合、物件価格ほとんどをローンを組むことになると思われますので、その場合、28%は難しいと考えます。

物件価格の20%+諸費用は、用意したうえでローン負担率も考慮して、購入するかどうかを検討していただくことをおすすめいたします。


以上、ご参考にしていただけますと幸いです。
リアルビジョン 渡辺行雄

山中 三佐夫

山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー

- good

ご主人さまの収入は借入限度枠内です!

2008/01/26 18:18 詳細リンク

トピ様へ

はじめまして、FP事務所アクトと申します。
私は某都市銀行でお客さま相談やローンの事務手続き等を26年間に亘り行って参りました。その経験を生かし、お客さまが納得できる様なアドバイスを心掛けております。今回のトピ様からのご質問につきまして、お応えさせていただきます。先ず、現在のご主人さまの収入のみを考慮して、ギリギリ借入限度額枠内です。
(ご参考)
毎月返済可能額163,333円以内(ボーナス考慮せず)
ローン期間35年(これ以下ですと、返済負担額が多くなります)
年利率3.15%(三井住友BK1月参考)
借入限度額4,150万円以内
あとは、トピ様家のライフプランを見直しをして、ムダを省く努力をしてください。
以上

杉浦 順司

杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー

- good

住宅購入

2008/01/28 16:17 詳細リンク

トビさんへ

はじめまして、イマムラエージェンシーの杉浦と申します。

ご質問の件についてですが、現在は非常にがんばって貯蓄されておられるようですね。お借入れをされると、毎月のご返済のほかに固定資産税の負担や、毎月の光熱費等の増加も考えられますのでその点も考慮してお考えいただければと思います。現時点でご購入すると、自己資金は諸費用で必要になりますので、お手元の資金がなくなってしまい心配です。無理のない返済計画をお立てくださいね。夢を実現されるために、長期的な計画を立てられるよう個別にご相談されることをお勧めします。

以上、参考にしていただければ幸いです。

大友 武

大友 武
ファイナンシャルプランナー

- good

一人の収入で考えて見ましょう

2008/02/02 19:08 詳細リンク

こんにちは。ご相談いただき、ありがとうございます。

住宅は大きい買い物ですし、ローンを組むとなると長期に渡りますので、
いろいろ考えることも多いですね。

他の専門家の方も述べていますように、諸費用がかかりますので、このまま購入しますと4000万をローンで組むことになりますね。

仮に金利を3%としますと月115455円、ボーナス時231152円になります。

夫一人の収入と仮定して、支払っていける金額でしょうか。
また、今は払えたとしても、お子様の教育費等の準備をどのようにしていきますか。

お二人で、何を優先していくのか話し合ってみてはいかがでしょう。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

住宅取得するべきか、迷っております。 ムムムムムさん  2009-02-18 13:05 回答4件
住宅ローンについて ことり0225さん  2017-11-11 12:40 回答1件
住宅ローンの借入金額について悩んでいます nao122123さん  2011-11-25 07:11 回答3件
住宅ローンについて accoaccoさん  2010-07-21 00:39 回答7件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

電話相談

借り換えを検討している方限定!住宅ローンの選び方(提案書付)

あなたにとって最適な住宅ローン借り換えにつきましてアドバイスします(提案書&キャッシュフロー表付)

渡辺 行雄

株式会社リアルビジョン

渡辺 行雄

(ファイナンシャルプランナー)

電話相談

初めて住宅を購入する方の住宅ローン相談(提案書&CF付)

初めて住宅を購入する方に、後から後悔しない住宅ローンの組み方をアドバイスします。

渡辺 行雄

株式会社リアルビジョン

渡辺 行雄

(ファイナンシャルプランナー)

電話相談

30代、40代の方の安心マイホームプラン(提案書など特典付)

マイホームを購入するということは、今後の人生設計の大部分が決定しますので、決して失敗は許されません。

渡辺 行雄

株式会社リアルビジョン

渡辺 行雄

(ファイナンシャルプランナー)

対面相談 住宅ローン相談
藤森 哲也
(不動産コンサルタント)