照明について - インテリアコーディネート - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:インテリアコーディネート

照明について

住宅・不動産 インテリアコーディネート 2008/01/21 13:16

初めまして。新居のLDの照明についてご相談します。ダイニング側にローテーブルを配し、食卓兼子供の勉強机兼作業台にしようと思っています。食卓の機能のみならば、照明は迷わずペンダントタイプにするのですが、色々な機能をもたせつつ寛ぎの場にしたいと思うので、
シーリングやシャンデリアタイプがいいのかなと悩んでいます。アドバイスをよろしくお願いします。

まこびさん ( 徳島県 / 女性 / 37歳 )

回答:4件

照明に何を求めるかが鍵です。

2008/01/21 21:08 詳細リンク
(5.0)

照明器具のデザインはインテリア全体の雰囲気によって決まります。
夜は明るさを求めるという機能が優先になりますが、それ以前に、照明器具もインテリアを構成するひとつのアイテムだということに注意しましょう。
昼間は電気を付けていないことが多いと思割れますので、それは機能を持たない単なる「オブジェ」なのです。「オブジェ」は言い過ぎかもしれませんが、「インテリアを構成するひとつのモノ」です。それは、テーブルや椅子だけでなく、床や壁やスイッチプレート、窓、テレビ、キッチンなどと同等であるべきなのです。
ですので、座卓の上の問題だけでなく、部屋全体の雰囲気や照明計画などから判断しましょう。
シーリングライトは(器具にもよりますが)全体を明るくすることはできますが、作業面の明るさとしては足りなくなる可能性もあります。
またシャンデリアは天井高や部屋のプロポーションなどによってはバランスが悪い場合もあります。

私の事務所では、照明や家具、色や仕上げ材などを単独で考えることはせずに、「その空間で、誰が何をしているのか」という『シーン』をまず想定します。そして、そのシーンを構成しているひとつひとつのパーツを具体的にする作業がデザイン作業だと考えております。

まこびさんも、ご新居のいろいろな場所で繰り広げられる、新しい生活を一杯イメージなさってください。それを絵に描いてみるのもいいでしょう。雑誌や映像からピックアップしてみるのもいいでしょう。「こんなインテリアがいいな」ではなく、「こんな暮らしがいいな」と考えてみてください。そうすると、自然にどんな照明を選んだらいいのか判断できてくると思いますよ。

がんばってください。
完成した結果をご報告いただけると、うれしく思います。

評価・お礼

まこびさん

さっそくのご回答 ありがとうございました。LDをどう過ごすか..まずそれが大事だったんだとその事を改めて考え直すいい機会になりました。子供の勉強については学習机があるので、あえてイメージから外して考えると、ダイニングはやはり食事と寛ぎがメインの空間になりそうです。ペンダントタイプもやっぱり選択肢に入れたいなと思いました。もう少しそこでの過ごし方を具体的に考えて、器具を絞り込めたらと思います。

回答専門家

運営 事務局
運営 事務局
(東京都 / 編集部)
専門家プロファイル 
03-6869-6825
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介

専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。

運営 事務局が提供する商品・サービス

レッスン・教室

記事制作に関するご相談

記事制作に関するご相談

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。

多機能&寛ぎ効果のある照明

2008/01/22 16:07 詳細リンク
(4.0)

まこび様、はじめまして。古未来工房の藤倉です。
以前同じような御要望のお客様の事例がございますので
御参考になりましたらと思い、写真を添付いたします。

ダイニングテーブルの上に取り付けているのはライティングダクト
という細長いレール状のものです。そこにスポットライトを
数灯取り付けています。スイッチに調光器を取り付けて
明るさをコントロールできるようにしています。
食卓で雰囲気を出したいときや勉強時に光がたくさん欲しいときには
最適かと存じます。色々な機能を持たせてかつ寛ぎ効果があります。

評価・お礼

まこびさん

さっそくのご回答 ありがとうございます。ダクトを使った照明をご提案下さったんですね。実は、写真を添付頂いたそうなのですが、上手く受信されていなくて、残念ながら事例を拝見できません。でも、ダクトを使った照明については、メーカーのカタログ等がありますので、いま一度、参考にしてみたいと思います。

回答専門家

運営 事務局
運営 事務局
(東京都 / 編集部)
専門家プロファイル 
03-6869-6825
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介

専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。

運営 事務局が提供する商品・サービス

レッスン・教室

記事制作に関するご相談

記事制作に関するご相談

山本 武司

山本 武司
リフォームコーディネーター

- good

簡易型配線ダクトと言うものもあります。

2008/01/21 15:18 詳細リンク
(4.0)

検討される選択肢として「簡易型配線ダクト」がお奨めです。

新築には丸型引っ掛けシーリングが天井に設置されていますと、
素人でも取付が簡単です。

光源は電球・蛍光灯・ハロゲンなどあり
器具はメーカーによりますがプラグ式であれば、
配線ダクトとメーカーが異なっていても可能です。

但しほとんどの電気店では展示等がありません
カタログなどで発注することとなります。

評価・お礼

まこびさん

さっそくのご回答 ありがとうございました。元々配線ダクトを使った照明も視野に入れていたのですが、ダイニングでの過ごし方を多様に考えるようになり、選択肢から外していました。もう一度、再考してみたいと思います。

松浦 千代美

松浦 千代美
インテリアコーディネーター

- good

「生活スタイルと照明計画」を考えると・・・。

2008/01/22 14:59 詳細リンク
(5.0)

まこび様

''悠インテリア事務所''松浦です。


照明についてまこび様が「ペンダント照明を好き」という
イメージを持っていますよね。
ペンダントにも色々なサイズ、デザインや明るさのものがあります。
間接照明的なものから
シーリングライト同様
部屋全体用の照明として使用できるものがあります。


''「ローテーブルを囲んで家族で集まる」''
とても素敵な空間ですよね。

照明計画はその部分だけではないので
リビングとも合わせてインテリアのイメージをまず決めましょう。
そうすると器具のデザインも決まってきますし
部屋に必要な明るさもわかってきます。

ここにこんな「光」「明るさが」欲しいな。
ここにこんな「光」「明るさが」あるといいなという考え方から
入っていくと分かりやすいでしょうか。

ただ雰囲気を大事にする照明と
作業などに必要な明かりは違います。
また年齢によっても明るさの感じ方は違います。

環境のことも考えながら
照明の配灯を分けて使う方法もお勧めです。
全体照明と部分照明を使い分ける方法です。
作業の時や勉強の時には手元灯などを使うなど・・。

照明メーカーのショールームでは
体験コーナーがありますので
どんな照明器具(明かり)を使いたいのか
実際見て確認して見ることをお奨めいたします。

評価・お礼

まこびさん

さっそくのご回答 ありがとうございました。やはり、LD全体のイメージを改めて練り直さなくては..と思いました。ペンダントタイプも色々なものがあるということで、再考してみたくなりました。子供の勉強は学習机でさせることができるので、ダイニング本来の使用目的である食事と気のおけない人を呼んでの寛ぎの場になればと思うので、もう一度、目的にかなった照明はどんなかなと考えてみます。

質問者

まこびさん

ダイニングの照明について

2008/01/28 13:19

先日ご相談したまこびです。再度お世話になります。その後、ダイニングでの過ごし方をイメージし直してみたのですが、やはり、座卓を囲んで食事やお客さんを招いた時のお茶の時間、団欒の場になるだろうなと思うのです。そこで、ペンダントや多灯吊りの器具も検討しながら、コーディネーターの方にも相談しましたところ「天井付け(シーリングやシャンデリア)で電球色を用いては?」と言われました。テーブルセットにペンダントは効果的だけど、座卓では適切ではないかも?と。ちなみに天井高は246cm LDKは13.4畳で(南向きで東西に長い形状)ダイニングはそのうち6畳強位の広さです。リビングには、今のところ、テレビとローチェストを配置するだけです。全体的には温かみのあるナチュラルなイメージにしたいと考えています。再度アドバイスを頂ければ幸いです。

まこびさん (徳島県/37歳/女性)

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

鏡面のドアに合うインテリアと照明 hibi_memeさん  2009-08-31 00:50 回答1件
LDK照明の色、種類 KRさん  2010-07-26 06:37 回答3件
冷蔵庫の色で悩んでいます 白うささん  2016-08-12 22:34 回答1件
狭いLDKの家具の色について みのママさん  2012-09-07 03:27 回答1件
リビングダイニングのコーディネートについて お魚パンさん  2012-06-19 15:55 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

その他サービス

幸運を引寄せる《風水インテリア》【郵送プラン】

~風水で吉方位を知りましょう~

石田 美弥子

石田 美弥子

(インテリアコーディネーター)

対面相談

マンションの設計変更 相談

気に入ったマンションを、少しだけ自分らしく。

斉藤 克雄

インセンス

斉藤 克雄

(インテリアデザイナー)

対面相談

カーテンなどの訪問相談

カーテン?ブラインド?それとも・・・。

斉藤 克雄

インセンス

斉藤 克雄

(インテリアデザイナー)

対面相談 マンション・戸建住宅 内覧会同行
斉藤 克雄
(インテリアデザイナー)