新会社法の施行でM&Aが増加する? - 事業再生と承継・M&A - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:事業再生と承継・M&A

新会社法の施行でM&Aが増加する?

法人・ビジネス 事業再生と承継・M&A 2006/09/15 03:08

新会社法の施行により、M&Aが大幅に増加するといわれていますが、それはなぜなのでしょうか?また、株式公開していない会社であっても、敵対的買収などで会社を乗っ取られてしまう可能性はあるのでしょうか?

※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

All About ProFileさん

回答:2件

Re:新会社法の施行でM&Aが増加する?

2006/11/17 00:29 詳細リンク

個人的には会社法の施行がM&Aの件数を増加させる要因となっているとは思いません。
ただ会社組織の多様化と、定款による会社運営ルールが
詳細に決められるようになったことで、企業の意思決定が迅速に行われるようになったことが多少が寄与していると言えなくもありません。

敵対的買収は少なくとも当該会社の株式を所有している人に株式の売却の意思がなければ成立しません。ということで株式市場に過半数の株式を流通させていて、かつ安定株主が存在しない公開会社にとって敵対的買収は脅威です。
また、非公開会社であっても、株式の譲渡制限がない会社は株式の売買は市場を通さず自由にできるので、その気になれば敵対的買収の対象となり得ます。現実的にはそういう事例は少ないですが。。。
株式の譲渡制限がある会社は、既存の株主が株式を売却する際、あらかじめ取締役会等の承認を得る必要があり、敵対的買収であれば、承認を得られることはまれでしょうから、敵対的買収は成立しにくいと言えます。

回答専門家

運営 事務局
運営 事務局
(東京都 / 編集部)
専門家プロファイル 
03-6869-6825
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介

専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。

運営 事務局が提供する商品・サービス

レッスン・教室

記事制作に関するご相談

記事制作に関するご相談

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。

新会社法でM&Aは多少増えるかも

2007/01/12 21:47 詳細リンク

昨年5月に新会社法が施行されましたが、その施行とは特に関係なく、M&Aの動向としては、増加しているようです。
そもそも、M&Aのための制度としての株式交換(既存の株式会社または合同会社[A]に対し、Bの株主が有する全株式が移転してAがBの完全親会社となるもの)などの制度は旧商法(旧会社法)の時代においても相当程度整っていました。 従って、新会社法の施行により、特にM&Aが増加することは特に現在のところないようです。ただ、新会社法により注目されているのは、三角合併です。これは、消滅会社の株主に対し存続会社から金銭が交付されるものではなく、親会社または関係会社の株式が交付されるものです。これにつき、外国会社が関係するものも新会社法で認められましたので(これに関する会社法の規定は2007年1月現在ではまだ施行されていません)、これによっては、上場している企業に対して、外国会社からのM&Aが増加するかもしれません。
株式公開をしていない企業の場合には、新聞などで話題となる敵対的買収などのM&Aは関係ありません。敵対的買収などは株式を公開している会社で問題となるものですから、株式公開をしていないベンチャー企業の場合には、株式公開をした後に気にすれば足ります。
ただ、株式公開をしていない企業でも、ビジネスモデルがよく今後伸びそうな会社の場合、他の会社からM&Aの話が来ることがもあり、オーナーがそのような会社を売却することもよくあります。ですから、株式公開をしていないとしても、M&Aについては勉強をしておいて損はないと思います。

回答専門家

金井 高志
金井 高志
(弁護士)
フランテック法律事務所 

フランチャイズとIT業界に特化。最先端ノウハウで支援します

フランチャイズ本部と加盟店に対して、法的アドバイスでのお手伝いをしてきています。また、インターネット関連のベンチャー企業の事業展開のお手伝いもしています。特に、株式公開を目指すベンチャー企業のために、お手伝いができればと思っています。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

休眠会社を新規事業の母体とするメリットはあるか? 専門家プロファイルさん  2008-04-24 11:32 回答1件
株式譲渡と合併、事業譲渡の違いとは? 専門家プロファイルさん  2007-12-13 18:10 回答1件
株式譲渡と資産譲渡の違いについて 専門家プロファイルさん  2007-11-08 10:44 回答2件
事業再生のため会社分割を検討中。手続きの注意点は? 専門家プロファイルさん  2009-03-26 15:25 回答2件
次年度に繰り越せる案件が無く、先行きが厳しいです 専門家プロファイルさん  2009-02-26 13:09 回答2件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

対面相談

後継者がいない!事業承継安心相談

事業承継に備えて、早めに準備しましょう

大黒たかのり

大手町会計事務所

大黒たかのり

(税理士)

対面相談

自社株式の相続税・贈与税をゼロに!

本当に税金かからないの?新事業承継税制について疑問に思っていることなど気軽に相談してみませんか。

大黒たかのり

大手町会計事務所

大黒たかのり

(税理士)

電話相談

事業再生のための返済猶予(リスケ)電話相談

元銀行員で、返済猶予(リスケ)審査経験を持つコンサルタントが、事業再生のアドバイス!

渕本 吉貴

株式会社FPコンサルタント

渕本 吉貴

(起業・資金調達・事業再生コンサルタント)

電話相談 事業再生のための返済猶予(リスケ)電話相談
渕本 吉貴
(起業・資金調達・事業再生コンサルタント)
対面相談 初回限定!事業再生のための返済猶予(リスケ)面談相談
渕本 吉貴
(起業・資金調達・事業再生コンサルタント)