対象:新築工事・施工
宜しくお願いします。
LDの床が無垢のホワイトオーク、キッチンはアイランド(片側壁付け)でウォールナット、天板はステンレス、背面にウォールナットのカウンター、トップ(上の面)もウォールナットです。
キッチンの床はタイルにしようと思っているのですが色で悩んでいます。
めじの色は汚れが目立たないよう白っぽいのは避けたいところ。全体的に安っぽく見えないようにしたいです。ダイニング床がホワイトオークですが、グレーだと濃いのがいいのか薄いのがいいのか。ベージュだと安っぽくみえないか、、等々不安があります。また背面かコンロ脇の壁にモザイクタイルを貼りたいのですが床と合わせてどのようなものにしたらいいかなやんでます。モザイクタイルは貝殻のようなしろっぽいものか、グレーっぽい落ち着いたタイルか。。教えて下さい。お願いします。
honapandaさん ( 埼玉県 / 女性 / 33歳 )
回答:1件
水平面と垂直面でメリハリを
LD側からアイランドキッチンを見たとき、水平面の素材感(色合い)を合わせ、垂直面は別の素材(色合い)にすると奥行き(広さ)を感じさせるように魅せることができ、まとまりが生まれます。
添付画像のキッチンを例にしますと、床はグレーの大理石調タイルでキッチンの天板の色合い・質感を合わせており、シンクのステンレス部分をアクセントにしています。
honapandaさんのキッチンは天板がステンレスで、ダイニング床がホワイトオークということですので、個人的にはキッチンの床も明るめ(光沢のある)のグレーにされると、水平面をブライトな広がりに魅せることが出来ると思います。
そしてコンロ脇の壁のモザイクタイルは、あえて床と合わせずインパクトのあるサシ色を持ってくる手法もあり、垂直面にメリハリを出すことができます。
インテリアコーディネーターさんが組み合わせる色彩の手法と違い、建築家フランクロイドライト的な直線・面での考え方は男性的かもしれませんが・・
キッチン・フローリング・床タイル・モザイクタイルそれぞれ、色見本のサンプルがあると思いますので、面積は小さいですがそれぞれの水平・垂直面に組み合わせて遠目で観ると多少イメージが湧くと思います(^^)
キッチンは毎日心弾む場所にしたいですよね。
在り来たりでない一例としてご参考にして頂ければ幸いです♪
回答専門家
- 齋藤 進一
- (埼玉県 / 建築家)
- やすらぎ介護福祉設計 代表
子育て住宅から高齢者・障がい・車椅子住宅までやすらぎの空間を
医者に外科・内科等があるように、建築士に介護福祉専門家がいてもいいと思いませんか?人生100年時代を迎えた今、子育て住宅から高齢者・障がい・車椅子住宅など終の棲家まで、ライフステージを考えた安心して暮らせる機能的な住まいを一緒に創りましょう
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A