社会人を辞め、カナダへの大学院入学について - 海外留学・外国文化 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:海外留学・外国文化

社会人を辞め、カナダへの大学院入学について

人生・ライフスタイル 海外留学・外国文化 2016/05/16 21:30

はじめまして。私は26歳(今年で27歳の年)で、大学英文科卒業後、店舗運営職・営業職で会社員として3年半勤めました。
しかし勤務形態が深夜などもあった為、事務職で転職しましたが短期離職を2回し、今は無職です。

仕事が嫌いな訳でなく仕事は結婚したとしても、一生続けていたいのです。
しかし、何か職を見つけて働かなくてはということを頭でわかっていても、自分はこの道で生きていくという気持ちが薄く
心が許してくれませんでした。
周囲からはどう思われようと、今は自分の信じる道を進むしかないと思っており、現在は情報収集をしております。

そこで私が目指したい職業は、翻訳・通訳です。

大学で英語専攻でしたが卒業後は全く英語に触れず、大学でのTOEICは550点で、
今年の冬受けた時は500点です。(TOFLEは受けたことがありません)
ここから地道に勉強するつもりなのですが
英語をもっと勉強・極めたい、また翻訳・通訳の仕事で一生共にしていきたいという長期的な目的と共に、
海外(今の所、多民族国家のカナダを視野に考えてます)の大学院・大学進学(コスト面も含めなるべく1年)で
専門での勉強を考えています。
ワーホリやフィリピンの語学留学なども相談会に行ったり実際現地の学校のスタッフとお話ししたりしましたが、語学より正直遊び交流
というイメージが強かったです。


そこで何点か質問させて頂きます。
1、カナダの大学院に進む場合、試験等のレベルは平均どれくらいの英語力が必要ですか?また入学試験の手続き等は全て
自分で行うのでしょうか?
2、私のような職歴は、海外の大学院、またその先就職活動など何かしらの影響はありますか?
3、大学院を目指す為には、予備校みたいな所に通わないといけないのでしょうか?試験はだいたい入学のどのくらい前に行われますか?


なかなか周りに海外大学に行ってる知り合いがいなく、相談する人がいないので、この機会をお借りして
詳しく教えて頂ければ幸いです。

お忙しい中多くの質問で申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。

ayumi_ryuさん ( 東京都 / 女性 / 26歳 )

回答:1件

末永 真一

末永 真一
カナダ留学コンサルタント

- good

大学や大学院への進学は必ずしもベストではないのかもしれません

2016/05/19 06:47 詳細リンク

こんにちは。 カナダ留学専門家の末永と申します。
まずご質問の件、回答いたしますね。

1、大学の場合でも英語力はIETLSで6.5は最低でも必要となります。大学院の場合はそれ以上となります。 入学手続等はすべてご自身で行う必要があります。 日本の大学で取得した単位が認可されるか否かも含めて、基本的にはすべてご自身でして頂くことになります。

2、大きな影響はありません。 カナダですと、今現在どのようなスキルがあるのかを判断されます。

3、予備校などはございません。 通常カナダの大学院への進学の際には、カナダの大学での単位取得がほとんどのケースの場合必要です。 また、大学院、大学いずれも一年間で履修を終え、卒業資格を取れるところは少ないです。 なお、留学生向けに短期間の通訳、翻訳のコースなどをもつ大学もございますが、これは正規の大学のカリキュラムとは別のものです。
(例えば早稲田大学が一般に開放しているエクステンション講座のようなもの)

ご質問についての回答は以上となります。


ただ、わたくしより一言アドバイスいたしますと、ayumi_ryu様の状況から、大学や大学院へ進学して通訳、翻訳を目指すのは必ずしもベストではないのかもしれません。

予算的にも留学可能な期間的にも、きちんとしっかり勉強ができ、自分自身を成長させることのできる学校に通い、今後のご自身の人生の選択肢を考えてみるのもよいと思います。

現在はおそらく、手に職、英語が好きなどの理由で通訳、翻訳の仕事に興味をお持ちのことと推察できますが、仮に日本や海外の大学院を卒業して通訳、翻訳家になった場合を想定して、果たして日本や海外でどのくらいの需要があり、どの位の待遇が期待できるのか、ためしに調べてみて現実を知ることもよいかもしれません。

20代のたくさんの日本人留学生がカナダに留学しています。 留学中にしっかり勉強して成長し、今までのキャリアとは全く異なる業界で活躍している人もいます。

例えば彼の場合は、IT業界で十年以上のキャリアがありながら30代で留学し、見事別のキャリアでの転職に成功しています。
http://www.vectorinternational.ca/taiken1.html#420160301

このような成功例もありますので、まずはご自身を見直す意味で留学なさることもよいかもしれません。大学院進学以外にも、留学には様々な選択肢がございます。

参考にして頂けますと幸いです。

カナダ
英語
大学
留学

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

高校1年生の息子の留学について jinko1531さん  2015-02-24 17:25 回答2件
高校卒業後の進路について @810kinyoubiさん  2015-02-12 00:34 回答6件
帰国して福祉専門学校に通うか悩んでます ペンギンコさん  2014-09-14 18:37 回答3件
留学エージェント会社について taka28さん  2023-05-15 13:39 回答1件
今後の進路についてのご相談 RoseQuartzさん  2014-11-08 00:06 回答2件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

対面相談

家族信託で認知症対策【静岡】重点サポート

親御さまが認知症になっても、相続対策を継続するための手法です。

岩本 裕二

静岡県相続遺言家族信託サポートセンター

岩本 裕二

(ファイナンシャルプランナー)

対面相談

生前贈与・相続サポートサービス

賢い生前贈与、争いのない相続を、ご一緒に実現していくサービスです

岩本 裕二

静岡県相続遺言家族信託サポートセンター

岩本 裕二

(ファイナンシャルプランナー)

メール相談

イギリス留学相談(無料)

現地でバイリンガルスタッフがホームステイのお世話をします。

神田 ひとみ

パーフェクト・イングリッシュ・クラブ

神田 ひとみ

(英語講師)

対面相談 相続相談
藤森 哲也
(不動産コンサルタント)