雑所得の必要経費と扶養について - 税金 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:税金

FXの税金について

回答数: 1件

源泉徴収票について

回答数: 1件

閲覧数順 2024年05月08日更新

雑所得の必要経費と扶養について

マネー 税金 2016/03/04 11:56

ピアノ講師をしていて、雑所得が47万円で、源泉徴収税額は4万8千円です(教室から謝礼としていただいています)。
1.必要経費とはどこまでのものが入るのでしょうか?
(ピアノ調律、コピー、楽譜、教室への交通費、電話・メール代、自身のレッスン・講習代は?)
また、領収書などはとれるものはとっておこうと思っていますが、確定申告の際に提出は必要ですか?

2.必要経費が9万円以上あった場合、38円以下になるので、夫の扶養家族でいいのでしょうか?
もし、扶養から外れないといけない、となった場合、年金や健康保険も私自身が支払わないといけなくなりますか??

ちぐはぐな質問になっているかもしれませんが、なんだか47万程の年収で、扶養から外れて夫の税金を多く取られてしまうのかな…?と。
よくわからなくてすみません。どうぞよろしくお願いいたします。

税は難しいさん ( 大阪府 / 女性 / 44歳 )

回答:1件

税は意外と”易しい”ですよ。

2016/03/04 13:30 詳細リンク
(5.0)

税は難しいさん はじめまして
税理士の柴田博壽と申します。
雑所得とは、知人にお金を貸して得た利息金や競馬の払い戻し金或いは厚生年金等、他の9種類のどの所得にも該当しないものを言います。
言わば、雑所得は「不労所得」であるのに対してピアノ教師の報酬は、勤労所得と言えます。
そして、「ピアノ教師」の受ける報酬は、所得税法第204条第1項第1号に既定する報酬・料金(「技芸、スポーツ、知識等の教授・指導料)」に該当する立派な「事業所得」に該当します。
また、全ての事業所得者は、平成26年1月1日以降、帳簿の記帳が義務化されました。
その前提でお答えします。
(1)必要経費
事業に必要な経費の記帳をしたえうえ、「収支内訳書(一般用)」を作成し、所得税確定申告書に添えて税務署に提出すれば認められることになります。
(2)控除対象配偶者と配偶者特別控除となれるための所得制限
収入金額から、必要経費を差し引いた金額は38万円以内であれば配偶者控除が受けられます。
しかし、この金額を超えても控除金額が即座に0円になるのではなく、代わって配偶者特別控除を受けることができます。配偶者特別控除は、所得金額によって、段階的に減額されます。2~3の例を挙げると次のとおりです。
40万円未満-38万円、45万円未満-36万円、50万円未満31万円、55万円未満26万円
等となっています。
参考にされば幸いです。

記帳
必要経費
配偶者控除
確定申告

評価・お礼

税は難しいさん

2016/03/04 21:12

早々にご回答くださりありがとうございます。
配偶者特別控除についても付け加えていただいてありがとうございました。
大変助かりました。

柴田 博壽

2016/03/04 22:54

高評価をいただきました。
お役に立てたのであれば、大変嬉しいです。
また、いつでもお立ちより下さい。

回答専門家

柴田 博壽
柴田 博壽
(東京都 / 税理士)
所長
03-6425-7440
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

親身になってあなたの悩みにお応えします。

FP税理士としてあなたに最適なプランをご提供します。

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。

(現在のポイント:2pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

子供の扶養について。 カピバラさん  2016-10-17 12:18 回答1件
夫の扶養に入るべきか? ポワンさん  2017-01-20 10:36 回答1件
結婚退職後の確定申告について himeringo.netさん  2017-01-09 22:02 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

その他サービス

安心、らくらく、マイホーム資金贈与 贈与税の申告代行

親からマイホーム資金の援助を受けた方。贈与税の申告が必要ですので、専門の税理士にお任せ下さい。

大黒たかのり

大手町会計事務所

大黒たかのり

(税理士)

対面相談

非上場株式売却の節税相談

上場株式だけでなく、非上場株式にも節税方法はあります

大黒たかのり

大手町会計事務所

大黒たかのり

(税理士)

対面相談

非課税の適用を受けたい!マイホーム取得資金の贈与

複雑でわかりにくい内容も、プロの力で解消されます!

大黒たかのり

大手町会計事務所

大黒たかのり

(税理士)