対象:夫婦問題
別居について。
2014/10/14 19:55主人から突然離婚したいと言われ、理由を聞くと『今までの小さな事の積み重ね』とのこと。
自分が出来た妻とは思っていませんが、夫婦喧嘩はしますが、それも子供が産まれてからはほとんどなくなり、特に大きな問題を起こした訳でもなく過ごしていたつもりでした。
主人はもはや私と普通に過ごせないと言い出し、別居したいと言われました。
そして、主人は私と子供に出ていって欲しいと言うのです。実家に帰ればいいだろうと…。『そのほうが効率的だ』とか『実家に帰らないことが理解出来ない』とか、自分から別居を言い出したにも関わらず、どうにかして私達を出ていかせようとメールなどで精神的に責めるような言葉を伝えてきます。
『ここは貴方の家でもありますが、私と子供の家でもあります。生活の拠点がここにあるのですから、簡単に出ていけないし、実家に行けと言われても遊びに帰るのとは訳が違います。』と言いましたが、理解出来ないの一点張りです。
結局は主人が出ていきましたが、今後もこのような状態が続きそうです。
一体どうすればいいのでしょうか?
主人が出ていく時に振り込んでもらう生活費を決めましたが、1日後に減額を要求されました。休日だったため休み明けに公正証書にするつもりでしたが、出来ませんでした。1回目は約束した金額を振り込むと言ってますが、その後はどうなるか分かりません。
悩むママさんさん
(
東京都 / 女性 / 44歳 )
回答:1件

材津 豊治
弁護士
-
別居について
別居後は婚姻費用を支払ってもらい、その間に貴女の経済的確立をすべきです。
婚姻費用の金額やその履行につき不安があしましたら、家庭裁判所へ婚姻費用分担の調停を申し立てるべきです。調停で合意に達しない場合は審判に移行し、裁判所が決めます。
新都心法律事務所
評価・お礼

悩むママさんさん
2014/10/15 13:58ご回答ありがとうございます。婚姻費用分担の調停ですね。検討したいと思います。
出ていくよう仕向けられている件についてどのように対応すれば良いのか教えていただきたかったです。それも婚姻費用分担の調停で決めるものなのでしょうか?2歳の子供と犬を連れて、とにかく私に実家に帰ればいいとそればかり言ってくるので、かなり追い詰められています。私の実家の親にまで電話をしてきて、『どうして実家に帰らないのでしょう?理解出来ません』と言ってきています。

材津 豊治
2014/10/15 14:58ご主人が出て行かれたのですから貴女はそのまま居住をされればよいのです。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A