対象:インプラント・歯科口腔外科
一年前から数えるほどですが口が開かなくなることがあります。
ほっておくと自然と治っているので、一度目の時は気にならなかったのですが2度目となると気になってしまい、不安です。
今現在の症状と気になる点は、大口をあけるときゴリゴリと音がする、口が開かなくなったときゆっくり顎を動かすとつっているようなそこでくっついてしまってるような感覚でそれ以上いくと痛い、歯医者などで大口をあけ時間がたってから閉じようとするとすぐ口が閉じない、奥歯の治療後から噛み合わせが悪く違和感がある、右側だけ口をあけて閉じるとき引っかかってカリコリカリっと音がして閉じにくくなったことがある、です。
宜しくお願いします。
ウラヌスさん ( 大阪府 / 女性 / 24歳 )
回答:2件
口が開かなくなることについて(顎関節症)
こんにちは。
長野県上伊那郡倉田歯科医院の倉田です。
現在の症状ですが、顎の関節に問題が生じている「顎関節症(がくかんせつしょう)」という病気です。
顎関節症の症状として
・口を開けると痛む
・口が開けにくい、開かない
・口を開ける際に音が鳴る
といった症状の一つ、もしくはいくつかがあります。
噛み合わせの不具合や腰や肩の歪み、張り等で症状が悪化することがありますので、原因を特定して治療を行う必要があります。
口腔外科を標榜している歯科医院で早期に診てもらうといいですね。
一般的な症状、気をつけるべきことを載せておきますので参考にしてください。
顎関節症について
http://blogs.yahoo.co.jp/mutsumi_dental/14176302.html
顎関節症が悪化しないためには
http://blogs.yahoo.co.jp/mutsumi_dental/16837756.html
評価・お礼
ウラヌスさん
2014/10/02 09:22ありがとうございます。
自分で調べなくてはならない事なのに事細かに気になる部分を載せていただき感謝します。
病院に行くのに背中を押してもらえた気分です。
緊張しますが先生のおかげで安心して行けそうです。お忙しい中ありがとうございました。
回答専門家
- 倉田 友宏
- (長野県 / 歯科医師)
- 倉田歯科医院 院長
長野県でインプラント治療を中心にお口の健康をサポート
虫歯・歯周病治療からインプラント、レーザー治療、メタルフリーの審美治療まで幅広い治療で患者様に多様な選択肢をご提供しています。2014年からは地元の長野県でお口の健康をサポート。健康な歯を長く使っていただくため、予防に力を入れています。
倉田 友宏が提供する商品・サービス
堀内 晃
歯科医師
-
Re:口が開かなくなることがあります。
はじめまして長崎の堀内と申します。
さて、お問い合わせの件ですが、大きく口をあけるとゴリゴリと音がしたりされるんですね。
顎関節症であると思われます。おそらく、首こりや肩こり、頭痛、腰痛などもあられるのではないでしょうか。
横向き寝やうつぶせ寝、頬杖、顎杖などがあられるようでしたらすぐにやめましょう。ただし、うつぶせ寝などはそう簡単にやめられるものでもありませんが、もし、こういった癖があられるようでしたらやめてみてください。
それでも難しい場合は、かみ合わせ専門医に一度みてもらったほうがいいと思います。
評価・お礼
ウラヌスさん
2014/10/02 09:19ありがとうございます。
心当たりがいくつかあり、寝方などは今日から少しづつでもできそうです。
気にしていたのでちょっと安心しました。
お忙しいのにわざわざありがとうございました。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A