対象:一般歯科・歯の治療
回答数: 1件
回答数: 4件
回答数: 5件
回答:1件
歯の根に問題があるかもしれません
2013/05/07 09:18
詳細リンク
こんにちは。千葉県松戸市むつみデンタルクリニックの倉田です。
そのような症状が出る場合、歯の周囲の骨が溶けてしまっている可能性があります。
周囲の骨が溶ける原因としては「歯周病」がありますが、これは年齢からしても可能性は低いと思われます。
歯の神経が死んでしまっている、もしくは歯の神経を取って治療を行った後に歯の根の先に膿がたまってしまうことがあります。
膿がたまると周囲の骨も溶けますし、歯が持ち上げられて浮いてしまいます。
自然に改善するものではないので、早めに歯科医院に行くようにしましょう。
一旦落ち着いても放置しているとどんどん悪化してしまうものですから。
歯の根の病気
http://blogs.yahoo.co.jp/mutsumi_dental/16455083.html
回答専門家

- 倉田 友宏
- (長野県 / 歯科医師)
- 倉田歯科医院 院長
0265-76-1610
長野県でインプラント治療を中心にお口の健康をサポート
虫歯・歯周病治療からインプラント、レーザー治療、メタルフリーの審美治療まで幅広い治療で患者様に多様な選択肢をご提供しています。2014年からは地元の長野県でお口の健康をサポート。健康な歯を長く使っていただくため、予防に力を入れています。
倉田 友宏が提供する商品・サービス
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。