対象:転職・就職
回答数: 2件
回答数: 1件
回答数: 1件
私は、公立大学の修士課程を修了後、民間企業に就職しました。しかし、入社1年目にリーマンショックがあり、会社の経営は急速に悪化、1年4ヶ月で退社することとなりました(いわゆるリストラです)。
その後、医科大学の技術補佐員(任期制職員)として、主に大学病院の医師の研究の補佐に携わって参りました。任期満了の時期が来年に迫り、尚且つ年齢も30に達したので、そろそろ腰を落ち着けようと思い、民間企業への転職を考えております。
研究経験者歓迎と銘打たれた工場の仕事(正社員)を紹介され、応募の手続きを進めておりますが、「アカデミアを経験すると企業に戻るのは難しい」との情報もあります。
実情は、いかがなものなのでしょうか。
nagaremonoさん ( 東京都 / 男性 / 30歳 )
回答:1件

石田 登司雄
転職コンサルタント
-
難しいかと思います。
医療業界に特化した人材エージェントで、普段はヘッドハンティングをメインに業務をおこなっております。弊社登録の方々にも同じようなキャリアの方がいらっしゃいますが、製薬メーカー、医療機器メーカーは即戦力を求めているケースが多く、企業経験のない方は苦戦するのは否めません。ただ、研究内容によっては、マッチする可能性もございます。研究期間が長ければ長いほど不利にはなります。
評価・お礼

nagaremonoさん
2013/02/16 11:58ご回答ありがとうございました。
新卒で入社した企業の経営が傾いて、転職することとなった際も民間企業へ転職をしようとしたのっですが、「実務経験が少ない」との理由でいずれも不採用でした。
大学で実務経験を積んで、正社員へのステップにしようと考えていたのですが、逆効果だったのでしょうか。
まずは、応募した企業からの反応を見てみようと思います。

石田 登司雄
2013/02/18 15:24高評価を頂きましてありがとうございます。
そうですね、まずは応募した企業からの反応を見て考えて行きましょう。
弊社でお力になれる事がございましたらご気軽にご相談下さい。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A