対象:転職・就職
回答数: 2件
回答数: 1件
回答数: 1件
税理士事務所にパートとして働いています。
先月正社員の男性が病気で入院して、他のメンバーでその人の分をカバーすることになりました。
私は双極性障害です。鬱病から発症してもう12年になります。
所長に担当する会社を一つ与えられて、今日診察の際に主治医に相談したところ資料の持ち帰り等単純な作業ならよいが、決算や申告は正社員がすべきことなので断るように言われました。体が持たないよと言われました。
主治医には言いませんでしたが、13年前になりますが別の税理士事務所で巡回監査員の中級研修を受け試験を好成績で合格しました。事務所の方針で実務をさせてもらえませんでしたが。
それで今回こういう機会が巡ってきて正直なところ、やってみたい気持ちが大きいです。
それに9月半ばから正社員の女性が産休に入るため、勤務時間の延長を頼まれています。うちは夫も鬱病で仕事を休みがちで出来るだけ私が働いて稼ぎたいのです。
そこで、税務会計能力検定試験を受けたいのですが私の住んでいるところでは受験できません。テキストと問題集だけで勉強しても実務に役に立つものでしょうか。
補足
2012/08/04 17:44私は病状が躁状態になると新しいことをやってみたくなります。また周りから期待されるとそれに応えようと頑張るところがあります。
主治医はそんな私の特徴を良く知っていて、決算や申告の勉強をすると体には良くない影響が出ると考えています。実際に前の会社はそれで結局辞めてしまいました。
双極性障害について、ご存知の方のアドバイスをお願いします。
恭子0916さん ( 石川県 / 女性 / 50歳 )
回答:1件

丸井 章夫
キャリアカウンセラー
-
他県で受験することも視野に入れて勉強もひとつの方法
恭子さん、こんにちは!
状況説明、しっかり書いて頂いて有難うございました。
勉強したいお気持ちが強いのですね。
ぜひ応援さしあげたい気持ちでいっぱいです。
まず、税務会計能力検定試験ですが、確かに石川県は全科目受けようと思っても会場がありませんので、平成24年度であれば、お近くの県では長野県で受けることが可能になっています。
http://www.zenkei.or.jp/download/02examnation/01place/24kaijouitiran2012-7-17.pdf
また、「テキストと問題集だけで勉強しても実務に役に立つものでしょうか。」
とのことですが、
もちろん、実務に役に立たないということはないと思いますし、勉強はやればやっただけの効用はあるものです。
ただ、税務会計能力検定試験自体が(社)全国経理教育協会という民間団体が認定している資格となっております。
そういう意味では税理士事務所ではそのまま高い評価に結び付くか、少し微妙なところだと思います。
しかし、その資格を取得することにより、自信をつけていけるメリットは恭子さんにとって大きいのではないかとも思えます。
そのあたりを総合的に勘案されて、ご判断頂ければ・・・と存じます。
(テキストと問題集だけで勉強しても実務に役に立たないということはないと思います。)
お読みいただきまして有難うございました。
評価・お礼

恭子0916さん
2012/08/06 18:31お答え頂きありがとうございます。
でも私は他県に行ってまで受験するつもりはありません。
この資格にそれ程の必要性を感じないからです。

丸井 章夫
2012/08/07 09:28評価ありがとうございました。
今後のご活躍を祈念しております。
「補足」については私の回答後にご記入されていたようですね。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A