履歴書と職務経歴書について - 転職・就職 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

履歴書と職務経歴書について

キャリア・仕事 転職・就職 2012/07/06 12:16

こんにちは。
履歴書と職務経歴書について悩んでおります。

新卒で入社(営業事務)した会社をプレッシャーに負け2年11ヶ月で退職し、
その4ヶ月後超高齢化社会で需要がますます高くなることから興味のあった介護職員基礎研修を半年受講しました。
しかし、年齢的にやはり事務職に挑戦しようと転職活動を行い、3ヶ月後に就職(営業事務)することができました。しかし、給料が未払いということで2ヶ月後に退職致しました。それから1ヶ月が経ちます。

1社目での頑張りを自己PRに持っていきたいのですが、職務経歴書・履歴書には3つの経験を記載するべきなのでしょうか。

つい先日までは、履歴書には介護研修までを、職務経歴書には1社目のみで書類を応募しており、書類選考が全く進まないわけではないです。
面接では介護研修後のブランクを突っ込まれなく介護方向に向かったからどこの企業も採用してくないのであろう解釈をされているのか・・・突っ込まれないので私から告げるのですが、大変やねで終わる感じです。

事務職も介護職も人をサポートするという面では同じだと思っております。
しかし、1社目の経験より事務職のほうが自分に向いてるし好きということです。
自分のペースでテキパキ業務をこなし、お客様・仕入先・営業担当者の方々に喜んで頂けるのが楽しいです。
介護職はやはり利用者様が主体なので自分でテキパキと動くのは難しいです。

補足

2012/07/06 12:16

また、退職理由も前向きにと考えてるのですが、なかなか思い浮かばないです。。。
実際のところは、間違えてはいけないとチェックを過剰に行うなど、精神的に疲れたことが理由です。たまたま、ネットを見ていた際、精神病のひとつにあると最近知りました。

1社目の退職から約1年半経ちます。

aserimakuriさん ( 兵庫県 / 女性 / 26歳 )

回答:1件

山川 純子

山川 純子
職務経歴書コンサルタント

- good

気持ちを整理して、これから頑張れることをアピールしましょう

2012/07/19 10:55 詳細リンク

aserimakuriさま

初めまして。
ライフキャリアアドバイザーのやまかわです。

ご質問いただいてから少し日数が経ってしまいましたので、すでに状況が変わっているかもしれませんが、お答えさせていただきます。


すでに、1社目を退職後1年半経っており、研修後のブランクについてはご自分からお話しされるということですので、履歴書と職務経歴書には、きちんと3つの経験をお書きになってはいかがでしょうか。書く欄は、職歴と学習歴にわけてお書きになるとわかりやすいですね。

1社目での頑張りを自己PRに持っていくのは、よいお考えだと思います。

介護の仕事より事務職に向いているし、好きだということは、もう説明できていらっしゃいますが、
退職理由をどう説明すれば良いか整理がついていないご様子ですね。採用側も、最初の時と同じような理由で退職されては困ると考えるでしょうから、その点は、きちんと説明できなければいけませんよね。

もし、ご自分が病気かもしれないとお考えでしたら、病院できちんと診断してもらって、必要があれば治療なさることで、問題を解決できる可能性があります。病気でないとわかれば、安心できますし。

病気が原因でない場合は、aserimakuriさんなりに、間違えてはいけないというプレッシャーにどう対処するのか、間違いを減らすための工夫や気持ちの作り方、ストレス解消法などを考えてみましょう。

そして、もし同じような状況になっても頑張れると自分が納得できれば、面接でそれをきちんと伝えましょう。

ご年齢的に、採用側も実績よりはポテンシャルを見ていますので、今までの経験から学んだことを活かして、これからいかに頑張れるかということを、自信をもって伝えられれば、大丈夫ですよ!

求職活動がんばってください。応援しています。

履歴書
ストレス
面接
職務経歴書
退職

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

この先、就職できるか不安です aserimakuriさん  2012-07-02 13:04 回答1件
院卒、社会人経験2年での留学と転職について nana629さん  2012-01-01 22:23 回答1件
転職活動の進め方 yuzunokahoriさん  2010-12-17 14:56 回答1件
面接時の説明について(雇用形態) smilemileさん  2009-06-19 10:55 回答1件
休職理由に関して わーるどさん  2016-03-09 09:14 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

メール相談

【メール】履歴書・職務経歴書添削

メールによる添削です。口頭でのアドバイスが必要な方は後から電話相談をお申込下さい。

瀧本 博史

キャリコンリンク合同会社

瀧本 博史

(キャリアカウンセラー)

メール相談

【メール】履歴書・職務経歴書添削

メールによる添削です。口頭でのアドバイスが必要な方は後から電話相談をお申込下さい。

伊藤 恵子

キャンディキャリア

伊藤 恵子

(キャリアコンサルタント)

対面相談

就職活動指導

相談者の方のタイプに合せて今後の就職対策を一緒に考えます。

平澤歌奈絵

株式会社日本スクールシステム機構

平澤歌奈絵

(メンタルサポーター)

対面相談 転職と再就職の個別の相談面談【無料】
西澤 靖夫
(転職PRの専門家&キャリアカウンセラー)
対面相談 就職活動アドバイス
平澤歌奈絵
(メンタルサポーター)