対象:保険設計・保険見直し
回答数: 3件
回答数: 3件
回答数: 3件
はじめまして。36歳男性です。
かんぽの入院特約の解約を検討しています。
コストの見直しとかんぽでは入院即日からの補償ではなかった為で、当初かんぽ入院特約の解約と新規入院保険加入で考えていましたので、無料相談窓口にて新規の提案を頂きました。
・平成13年1月よりかんぽのながいきくんお楽しみ型(保険金400万)に加入、災害特約と入院特約も同額で加入。
・この春嫁の妊娠に伴い保険の見直し、その際自分の保険は上記のみだった為、ソニー生命の総合医療保険(60日型)給付金5000円、初期給付特約付きに加入(夫婦共にソニー生命)
・ソニー生命加入後、かんぽの窓口で(災害特約は残して)入院特約の解約を申し出たところ、今解約するともったいないので、保険料を下げてでも継続する事を勧められました。
死亡保険は別途新規を検討しています。(一度マニュライフで申請しましたが、健康診断に経過観察の項目があり、契約できませんでした)
かんぽ入院特約とソニー生命の差額は\375程度なので解約するか保険料を下げて継続するかを迷っています。どうぞご指導宜しくお願い致します。
nayutaさん ( 東京都 / 男性 / 36歳 )
回答:2件

釜口 博
ファイナンシャルプランナー
-
保険見直しのステップ
nayuta 様
この度はご質問をいただきまして、ありがとうございます。
保険実務に強いファイナンシャルプランナーの釜口です。
保険見直しで一番重要なのは、nayuta様と家族にとって、
どんな保障(1)がどれくらいの金額(2)、どれだけの期間(3)
必要なのかを考えることです。
お子さんがお生まれになるわけですから、
nayuta様の万が一があった時の死亡保障がまず必要です。
ではどれだけの保障額が必要で、いつまでの期間必要でしょうか?
次にご自身と奥様の医療保障が必要になるかと思います。
では医療保障はどれだけの保障額がどれだけの期間必要に
なりますでしょうか?
以上の点などを明確にした上で、一番コストパフォーマンスの
高い保険を選んでいく。
というようなステップを踏んで、保険を考えていってください。
既契約保険であるかんぽ生命とソニー生命の保険ですが、
もし保険証券を拝見できれば具体的な診断も可能です。
払済がいいのか? 解約がいいのか?
あるいは継続するのがベターなのかなどが明確になります。
ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
http://www.bys-planning.com

小川 和哉
ファイナンシャルプランナー
7
解約よりも特約解除を
nayuta様、はじめまして。
保険でお悩みとのことで情報提供のお手伝いをさせてください。
どの保険商品を組み合わせたら良いのかは、詳細な打合せが必要ですので控えさせていただきます。
ただ、選択肢にあがっているかんぽ生命のながいきくんお楽しみ型につきましては解約や減額ではなく特約のみを解約するという方法をお勧めします。
平成13年にご加入されたものでしたら基本保障(死亡保障)部分は現在のものと比べて貯蓄機能が優れており、少しもったいないような気がします。
試しに証書の基本保障部分の総払込金額を計算してみてください。
特約部分に関しましては現在の医療保険のほうが掛け金も安く内容も充実しているケースが多いです。
nayuta様の場合、全て解約して別なところで新規ご加入されるより、現在ご利用中の商品でいらないものをやめて足りないものを足したほうが低予算でも充実させることができそうです。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A