対象:一般歯科・歯の治療
回答数: 1件
回答数: 4件
回答数: 5件
昨年の12月頃、左上の親知らずの手前の歯とその手前の歯のあいだが、冷たい水がしみ、噛むと痛い状態になりました。そこは以前治療したことがあり、白い詰め物がしてありました。詰め物のせいか、間が開きすぎているからなのか不明ですが、必ず物が詰まるクセがついていました。毎日フロスで取り除いていました。いつもの歯科に行くと、白い詰め物がはずれかかっていて虫歯になっているとの事で、削りました。深いがギリギリ神経まではいっていない、銀歯をして1ヶ月たって痛みが引かなければ、神経を抜きましょうといわれ、痛みがひかなかったので、神経を抜く筈でしたが、普通にしていれば痛みは無く、初めての抜髄に戸惑い、ネットで調べた3mixをやっている歯科に行くと、レントゲンと痛みの感じから、神経は大丈夫だろうとの事、噛み合わせがキツイので、少し削り、噛みしめも授乳中なので無理な姿勢で起こりやすいのでそのまま様子見、二週間後、やはり痛み引かず、銀歯が合っていないかもと、外し、薬を入れて様子見、やはり痛み引かず、そのまままた銀歯を型どりし、入れる手前で、このまま詰めて、もし歯髄炎だっら大変な事になる!と不安になり、無理やりダメもとで3mixをお願いし、渋々してもらいました。でもその作業はずっと衛生士の方が最後まで行い、麻酔が切れた後は、4、5日、今までよりも噛んだ時に痛くて、普通にしていても痛い感じでした。(眠れないとかではない)その後はまた前と同じく、す普通染みる、噛むと痛む、に戻り…三週間後の明日また歯科に行く予定ですが、もうどうしたらいいかわかりません。あいかわらずし痛いのは歯間の歯茎辺りと、その辺で噛んだ時、歯茎と歯の境目を爪で押した時です。
補足
2012/05/28 03:17ちなみに二軒目の歯科で奥から三番目の歯も虫歯が発見され、そこも一緒に3mixしています。
鮎猫さん
(
栃木県 / 女性 / 30歳 )
回答:1件

袋 晃子
歯科医師
-
かみ合わせが高い可能性がありますが
こんにちは群馬県前橋市歯科ラブアンドティース院長の袋 晃子です。
衛生士さんが詰めたりするのは本来NGですのでなんとも言えないのですが、
噛み合わせが高く詰められて、痛みが増加することはありえます。
症状的には、モノが詰まったことにより歯の上部の方が歯周病のように
痛みがあるようです。
ただ痛みが引かないのであれば、歯髄自体は相当なダメージがあって
神経を取らなければいけない状態だということでしょう。
つまり抜髄をオススメします。
3mix治療は、保険治療ではなくまた薬の管理がかなり難しいので
よほどそこに精通された先生以外は本来手を出しにくい治療です。
もともと万能薬ではないですし、自覚症状があるかたに使う薬では
ないと私は思っています。
今回の場合、歯髄の状態が3mixで元に戻るわけではないので
すぐに抜髄されたほうが、良いと思います。
評価・お礼

鮎猫さん
2012/05/28 14:24アドバイスありがとうございます!
今日行くはずだった二件目の歯科をキャンセルし、一件目の歯科にいって事情を説明した所、
とりあえず3mixの途中だし、二件目の先生の方針もあるので、途中で自分が手をださないお願いほうがいい、3mixに関しては自分よりもそちらの先生のほうが詳しいはずだし、まだ急を要する訳ではないので、一度そちらで治療を完結し、もしそれでもダメなら、それからこちらにきてもらうんでも全然遅くない。 と言うことで、何もせずに帰って来ました。ちなみに鏡で患部をみせて貰うと、詰め物が歯と歯の境目でヒビが入ってしまっていました。 やはり噛みしめが原因なのか?と不安です。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A