対象:転職・就職
回答数: 2件
回答数: 1件
回答数: 1件
これまでアルバイトと貯金で生活していました。ですが、今年の1月か2月からアルバイト先には籍は置いてあるままですが、バイトに入らなくなってしまい収入もなくなり、恥ずかしながら親からの仕送りで生活していました。
ですが、来月から正社員としての就職が決まりました(アルバイト先ではありません)。そこで会社側に提出する書類の中に『源泉徴収票(今年、他社等から給与の支払いがあった方)』と書かれてありました。
私のような場合、これはどうすればよいのでしょうか。やはり、必ず提出しないと採用に当たって問題があるのでしょうか。
1月に3回アルバイトをして、給与が振り込まれたのが、勤務表の提出の遅れで、振り込まれた月も1ヶ月遅れてしまい3月9日で最後です。金額は2万円強でした。また、給与振込み日とは別に交通費の支払いも不定期でしたがあります。
ここでアルバイトをしていた期間は、2006年8月からです。
判断に必要な情報が足りない場合はご指摘下さい。
アドバイス宜しくお願いいたします。
期待と不安さん
回答:1件
年末調整のために必要なのです
期待と不安さん、はじめまして。
正社員でのご就業が決まったとのこと、良かったですね。
さて、1月〜12月までに収入があった方は、12月31日をもって年末調整を行うわけですが、その際に、年間の収入が複数の箇所からあった場合、あわせて計算する必要があります。
まずはアルバイトをされていた先に、源泉徴収を発行してもらうようにおっしゃってみてはいかがですか? それが入社日に間に合わないようであれば、それは入社する企業にご事情をおっしゃれば理解はしてもらえるのではないかと思います。
キャリア・ゲート株式会社
金岡澄江
回答専門家
- 運営 事務局
- (東京都 / 編集部)
- 専門家プロファイル
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。
運営 事務局が提供する商品・サービス
記事制作に関するご相談
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A