対象:転職・就職
回答数: 2件
回答数: 1件
回答数: 1件
現在29歳、4月で社会人5年目になりました。
学生時代からの憧れだった語学留学を考えています。イギリスの語学学校に半年間通い、30歳になるまえに帰国し就職活動をするつもりでいます。
海外での生活、英語の習得という夢をかなえるために資金を貯めてきました。
半年の語学留学ではほとんど英語は身に着かないこと、再就職が難しいことはわかっています。現在は大手マスコミで働いています。特殊な仕事(校正)をしているのですが、普通の会社員に比べれば残業も営業も接待もないし、お給料も高い方だと思います。恵まれた職場です。就業時間が不規則だったり仕事内容に興味が持てなかったりと不満はありますが、我慢できる程度です。
我慢して稼いだお金で旅行をしたり好きな物を買ったりできるのですが、それでも「海外生活」「英語」という夢が頭をよぎります。
現地では語学学校だけでなく、翻訳の勉強(大学や大学院ではない)をして、帰国後は、たとえば日本の観光地のパンフレットを外国人観光客向けに翻訳するとか、言葉を扱うことで日本と海外をつなぎたいと思っています。現職で、文章を書くこともあるのですが、読者から反響が届いたり、良い文章だねとほめてもらえたりして、メインの仕事(校正)よりもやりがいを感じました。文章で何かを伝えることに興味があります。
会社を辞めて語学留学し、帰国したけれど就職ができず、貯金も底をついてきた・・・という方の質問をみて、私もこうなるのか、と思いました。なぜなら、大学院ではなく語学学校、期間も半年間と中途半端だからです。資金や帰国時の年齢を考えた上でのプランなのですが、しょせん、海外生活を味わってみたいだけなのかもしれません。あと、勇気がない。
いろいろ迷いがあります。何でも良いのでアドバイスがほしいです。よろしくお願いします。
sindyさん ( 東京都 / 女性 / 29歳 )
回答:1件

藤原 純衛
転職コンサルタント
2
英語で何をしますか?
29歳で語学留学をしても、帰国後に仕事があるか不安とうことでしょうか?
単純な英会話のための留学なら帰国後に苦労するでしょうね、確かに。
しかし「英語で◎◎ができる」次第では、大きな差別化になります。
以前ご相談を受けた方ですが、帰国後の仕事の探し方が「英語が使えるならどんな仕事でも良い」と数年間経験を積んでました。
「30歳を迎えてジックリと落ち着いた仕事につきたい」
とのご相談でしたが、積んできた経験がバラバラ
「英語で何ができるか」のポイントがなかったんです。
sindyさんであれば「校正の経験と編集の周辺知識を活かして日本の観光地のパンフレットを外国人観光客向けに翻訳する」などを目標にして留学されれば、必然的に留学先で何を学べばいいのかが見えてくるのではないでしょうか?
「英語+専門知識」がポイントになってきます。
評価・お礼

sindyさん
2012/05/17 12:20ご解答ありがとうございます。
今後の進みたい方向はぼんやりと見えているのですが、なかなか思い切れません。
「英語+専門知識」がポイントとのご指摘、確かにその通りだと思います。
語学学校でも、語学だけでなく様々なテーマの選択科目(英国文化やツーリズムなど)があるようで興味があるのですが、「専門知識」といえるほどのものが身に着くのか?
もちろん語学学校以外でも、いろんな経験ができる機会はあると思います。
「行ってみないとわからない!」という単純な勢いだけで現職を捨てる勇気がなくて困っています。

藤原 純衛
2012/05/17 14:13sindyさん、コメントありがとうございます。
いま(仮に)英国から来日された方とどんな会話されますか?
その方の生まれ故郷や郷土料理の話しをすることが多くないですか?
sindyさんが留学する先(仮に英国)で接する方も同様、sindyさんに日本の料理や伝統・慣習・観光などを聞いてくるのではないでしょうか?
もし将来的に「日本の観光地のパンフレットを外国人観光客向けに翻訳する」などをしたいのであれば、出国までは英国のことよりも日本のことを学ぶほうが比重高いと思います。
そして英国で接する人に日本の話しをすると、どういう点に一番食いつくか
英国の方は日本のどういう点に一番興味を持つのか
その部分は英国に在住していても簡単に収集できることなのか、日本国内でしか入手できない情報なのか
机上で専門知識を学んでる人よりも「生きた情報」を提供できるかもしれません。
英語をローマ字読みしかできない私には、とてもうらやましい情報です。
飽くまで「思いついた一例」としてお話ししてみました。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A