対象:心の病気・カウンセリング
こんにちは。
23歳女です。彼は24歳社会人3年目で役場で観光課に勤務しています。
私と彼は遠距離中で2~3か月程会っていませんでした。
しかし最近疲れている様子でした。
そんな彼から「別れたい。一人になりたい。」と言われました。
将来的には結婚も考えていた彼なので、遠距離ですが、思い切って会いに行くことにしました。
久々に会う彼は見るからに元気がありませんでした。
話を聞いてみると、
ずっと忙しいが3月から特に忙しい。
何週間も休みがない。22時23時まで残業が多い。
4月前半も忙しい。頭が爆発しそう。
今週から仕事がどうでもよくなって適当にやってる。
やる気が起きない。
誰にも会いたくない。話したくない。疲れた。
一人になりたい。何もしたくない。自分でもわからないけれど、前の自分ではない。
と言って苦しんでいました。
この症状が不安になり、インターネットで調べてみると、うつ病のようだったので彼に心療内科に行くことをすすめました。
彼は「絶対うつ病なんかじゃないから大丈夫だよ」「おれは行かないよ」と言っていて
彼の母親も「彼はうつ病なんかにならないわよ~。ちゃんと仕事も行っているもの。」
と言っていましたが、彼に何度も頼みこんで一緒に病院に行ってきました。
診断の結果、軽症うつでした。
自由な時間がないことと、母親が過干渉であると言われました。
人にもよると思いますが、彼がどのくらいの期間で元気になってくれるのか心配です。
それと、彼には「今は人とつながっていたくない。友達の関係でいてほしい。」と言われました。
これもうつ病による気持ちなのか、また気持ちが戻ってきてくれるのかも不安です。
離れているので、このまま忘れられてしまうのではないかと・・・。
私もどのようにするのがベストなのでしょうか。
相談に乗っていただきたく、投稿致しました。よろしくお願い致します。
haru04さん ( 千葉県 / 女性 / 24歳 )
回答:1件

快眠コーディネイター 力田 正明
快眠コーディネイター
106
今は、距離を置くことが、お互いにとって必要な時間です。
pocopon14さん (以下「ポコさん」と呼ばせていただきます。)
はじめまして、心理・睡眠カウンセラーの力田正明です。
ポコさん、遠距離にもかかわらず、「思い切って会いにいかれた。」その彼氏を思う行動が、彼氏のうつ病の早期発見につながったんですよ。心から心配されているお気持ち、十分にわかります。
簡単に言うと、今彼氏は、「心のエネルギーが枯渇してしまっている。」状況なので、やる気がでない、誰とも話したくないなどという症状としてでています。もしかしたら、不眠症(「なかなか寝付けない」「途中で目が覚める」など)も発症しているかもしれません。
今は、心のエネルギーを充電しなければいけない時期です。質問から想像するに、真面目で責任感が強い性格ではないでしょうか? 「・・でなければならない」という考え方は、家庭環境の影響が大きいのですが、Drがいわれる「お母様の過干渉」にもつながる可能性は高そうですね。
彼氏の「友達関係でいてほしい。」という言葉は、うつ病によるものだと思います。まったく本人に余裕がなく、元気になればなんでもないことが、今は重たい気分になっていると考えられます。
これだけ、心配してかかわってくれるのは、彼女のポコさんしかいません。今は、寄り添うぐらいの距離感で、彼氏を見ていってください。心のエネルギーが充電されてくれば、変わってくると思います。
ただ一つ心配なのは、彼氏のお母様の存在ですね。まったく息子の変化に気付いていないことは、今までの親子関係も見えてきます。おそらく、「過干渉」「それに従う息子」という関係性と思います。
うつ病になりやすい家庭環境(過干渉の母親)、その中で形成された「物事の捉え方」というものが、変わりにくいという点が、これからの二人の関係構築の上で、ハードルとなる可能性がでてくるかもしれません。
ポコさんは、十分されています。ただ、今は、これ以上のかかわりは、「今の彼氏にとって」負担に感じます。
補足
ある程度、回復するまで、彼氏のペースに合わせた距離のとり方で、かかわっていかれたらいいと思います。
ひとつ言葉をお伝えします。カウンセラーがクライアントを支援するときのスタンスです。
「心の問題で、おぼれている人を助けるときは、救助者は必ず、片足は土に置いておくこと。」
これは、カウンセリングだけの話でなく、ポコさんは、十分すぎるほど、彼氏をサポートしています。しかし、両足とも水の中にいれないでくださいね。ポコさんご自身を大事にすることも、今、大事なことだと思います。
この回答が、少しでもポコさんのお役に立てれば嬉しいです。
評価・お礼

haru04さん
2012/04/23 20:18とても親切な御解答、ありがとうございます。
自分自身、すごく不安で悩んでいたので、少し落ち着くことができました。
今回の助言を胸に、少しでも彼が元気になるような手助けができたらいいと思います。
先生のおかげで、私の気持ちも少し楽になりました。相談にのってくださって、本当にありがとうございます。

快眠コーディネイター 力田 正明
2012/04/23 20:30過分な評価・お言葉ありがとうございます。
少しでもお役に立てて、嬉しいです。
また何かあれば、気軽に相談してくださいね。
(現在のポイント:5pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング