対象:生命保険・医療保険
回答数: 4件
回答数: 3件
回答数: 9件
回答:3件
71歳での保険加入について
こんにちは。
株式会社FPソリューションの辻畑と申します。
71歳で加入できる保険会社(アリコ、アフラックなど)はありますが、年齢的に保険料が高くなるために本当に加入していいのかどうかを良く検討してみてください。
回答専門家

- 辻畑 憲男
- (東京都 / ファイナンシャルプランナー)
- 株式会社FPソリューション
住宅と保険。自らの経験を活かしたライフプランをご提案します
「豊かに楽しく暮らす」をテーマに、夢、ライフプランを考えながら、お金のみならず人生全般の応援をしていきたいと考えています。一生に一度の人生です。常に楽しく暮らして行きたいものですね。そんなことを考えながら皆様とお付き合いしていきます。

渡辺 美晴
保険アドバイザー
1
ご高齢者の保険加入
こんにちは
保険アドバイザーの渡辺です。
70歳代で検討される方、実はたくさんいらっしゃいます。
80歳で相談に来られる方もいらっしゃいますよ。。
みなさん、70歳代の方もお元気で保険についても真剣に考えて
いらっしゃるようです。
ただ、内容は、医療と死亡保障のセットというケースが多いです。
医療(入院、手術)保障、がん保障+先進医療という内容での提案は
もちろん可能ですが、保障内容というより保険料との兼ね合いになる
かと思います。
具体的な商品名や詳細については、こうした場で提案はできませんので
ご希望があればご相談ください。もちろん匿名で構いません。
匿名ですのでもちろん無料です。(30分程度でお願いします)
保険コンサルティングオフィス
有限会社ワークソリューション
代表 渡辺
http://www.work-sol.com

下村 啓介
ファイナンシャルプランナー
-
医療保険加入のご回答 FP Office Tomorrow
はじめまして、NW001様
FP Office Tomorrow代表、ファイナンシャルプランナーの下村と申します。
皆様がおっしゃられている通り、商品(保障内容)と保険料の兼ね合いがポイントになります。
要は、商品の良さ、そして外部で管理するのでいざという時の負担が減少することと、それに対して支払う対価(保険料)が合うかという事です。
ちなみに、某社の終身医療保険(終身払い)、入院日額5,000円、がん診断給付金50万円、先進資料特約をつけても1万円を少し超える(※細かい設定で保険料は変わります)ので、費用対効果をしっかりと考えてください。
以上、NW001様のより良い未来(明日)を祈願しております。
FP Office Tomorrow 代表 下村 啓介
http://www.fp-tomorrow.com/
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A